旧掲示板”くうねるあそぶ” 過去ログ(その1)

ここは、うりゃを☆が管理する掲示板であり、写真・カメラ・オーディオなどの情報交換と日常雑記の場所です。
趣旨にそぐわない書き込みは禁止します。
全てこちらで確認した後に公開するのでアダルト関連の書き込みは削除して公開しません。
※なのに相変わらず機械的に書き込むんだよね。:-)

ここも、サイトも更新してませんけど、たまには書き込んでいただけるとうれしいです。(2007.1)

<おやくそく>
1記事は全角1000文字までです。タグは<I><B><FONT>が使えます。閉じ忘れに注意!
文字で図形を表す場合には、<FONT FACE="MS ゴシック">のように固定ピッチフォントを設定してください。
(最後に </FONT>で閉じるのもお願いします。)


  次へ  ← No.2736 - No.1001 / 303 件表示 →  前へ
 



2736. この掲示板が廃止となります うりゃを☆(管理人)  2007/07/25 (水) 21:46
長らく当掲示板をご利用いただきましてありがとうございます。
プロバイダの掲示板サービスの終了に伴い、この掲示板も2007年7月末に廃止となります。

これまで皆様から様々な書き込みをしていただきましたことに深く感謝致します。

次のサービスをどうするかは、まだ決めていませんが、(^^;)
データの一部につきましては、利用価値がある(かもしれない)のでreadonlyで残す予定です。

また皆様とお会い出来る日を楽しみにして、一旦クローズさせていただきます。



2413. minolta HI-MATIC Fの件ありがとうございます seimu  2007/06/27 (水) 23:43
うりゃを☆さん
こんばんは。seimuです。

突然の質問に詳しくお答えいただき大変感謝いたします。とても分かりやすく、素人の私にはありがたい限りです。
ご指摘のとおり、縦ずれが少しある程度で横ずれは無いようなので、いじらない方が賢明であれば、撮影しながら慣れて行こうと思っていました。
アドバイスいただけたお陰ですっきりしました。
これから愛着を持って使って行きたいと思います。
本当にありがとうございました。



2412. Re: minolta HI-MATIC Fで教えてください うりゃを☆  2007/06/27 (水) 23:21
seimuさん、こんばんは。うりゃを☆です。書き込みありがとうございます。

私がHI-MATIC Fを分解したのはかなり前なので、もう忘れてしまっています。ごめんなさい。
ご存じかもしれませんが、ビュッカーさんのサイト Range Finder 掲示板で質問
してみてはいかがでしょうか?
http://homepage1.nifty.com/fukucame/

しかし、縦ずれの量がどうしても気になるほどずれているとか、使っているうちに
縦ずれがどんどんひどくなるとか、無限遠がずれている(横ずれ)ならば自分で
調整しても良いですが、無限遠が合っていて縦ずれが少しあると言う程度ならば
そのまま使ってみることを強くお勧めします。

その理由は、縦ずれだけなおしたいと思っても、実際には横ずれを起こす可能性が
高いからです。横ずれを起こした場合、ファインダーの調整だけならばさほど問題
は起こさないと思いますが、調整後に万一近距離でピントが合わないといったこと
になると、HI-MATIC Fにはバルブが無いので詳細な調整がとても面倒なのです。

また、調整してもまたすぐに縦ずれを起こすことも多いです。これは部品強度や
構造上の問題が関係するようです。すなわち、調整時にはドライバで押しつけて
いるのでガタが出ていなくても、操作しているとその位置がずれてもどってきて
しまったり、ガタが多くて調整しきれないことがあります。また、部品を曲げて
しまった事に気づかずに、おかしな位置に調整されているケースがありました。
さらに、良くあるケースとしては調整ネジやミラーの破壊です。

このカメラがseimuさんの初RFならば、思い入れが強くて治したいという気持ちも
わかりますが、ここはこのボディに手を付けずに、もう1つジャンクなFを入手して、
そちらで経験されてはいかがでしょうか?

 また何かあればご連絡下さい。




2400. minolta HI-MATIC Fで教えてください seimu  2007/06/24 (日) 10:54
はじめまして、seimuと申します。
minolta HI-MATIC Fの件で教えていただきたく書き込ませていただきます。
レンジファインダーが使いたくて、先日オークションで購入してテスト撮影をしています。その中でファインダーの二重像が縦に若干ずれているのがわかりました。この修理はどのようにするのでしょうか?また、分解修理をしたことが無いのですが、結構難しいのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。




2232. 録音用メータのこと うりゃを☆  2007/05/13 (日) 23:46
matsumoさん、こちらこそご無沙汰しております。
私も土曜日に秋葉原にいったところ、神田明神際のお御輿がでていて、もうそんな季節なんだなと思っていました。
MZ-RH1は持っていたのですが、お祭りを録音するというところまでは気がまわりませんでした。
もっとも、マイクを持っていなかったのでいずれにせよ録音はできませんが。。こんなときにマイク内蔵の機器はいいですね。
お祭りの雰囲気がうまく録れたようで、よかったですね。

録音用のメーターですが、確かに針式はひなたでも会館内でも(メーターランプがあれば)視認性が良くて好きです。その点で、屋外の生録ではSONYのPCM-D1はとても使いやすそうです。
個人的にはPCM-D1のデジタルリミッタも注目してます。というのは、先日の生録で声楽をレベルオーバーにしてしまい、録音をだいなしにしてしまったからです。
太鼓や声楽はレベルオーバーさせやすいのでメータの見やすさが安心感につながりますね。

ということで、録音レベル監視用にハンディなVUメータ(もどき)を作りたいなと思って、メータ類を買いあさっています。でも、録音機材よりも大きくなりそう(^^;)いつになったらできることやら。。





2231. 「R-09」で生録しましたが matsumo [URL]  2007/05/13 (日) 19:31
うりゃを☆さん、お久しぶりです。MZ-RH1、ご購入とのこと、おめでとうございます。まあ、実際に使ってみると、色々、欠点がわかるものですね。

と言うことで、私の持っている「ローランド:EDIROL R-09」ですが、本日(5/13)は「お茶の水駅」近くの「神田明神」のお祭りで、御神輿の宮入があり、神田明神にいれば、計200基程の御神輿を見られますので、R-09を持参して、その様子の生録音を行いました。と言っても、ここはものすごい人出ですので、ほんの少しだけ録音後、秋葉原に出て、中央通りを10基以上の御神輿が練り歩くのを録音しました。

しかしながら、思わぬ欠点があるのがわかりました。と言うのは、これ液晶表示で、当然、レベルメーターも液晶画面の中にあるのですが、外だとほとんどわからないのです。おかげで、手で少し暗くして、かすかに見える状態での録音になりました。ソニーの大きなUVメーターが付いた確か10万円以上するWAVE録音機で、録音している人も見掛けましたが、屋外だと、針式のレベルメーターの方が遙かに使いやすいと思いました。

今、家で聴いていますが、それでも意外にいい音に録音ができたので一安心ですが。




1977. Re: ポータブル録音機(MZ-RH1)買いました うりゃを☆  2007/03/28 (水) 22:06
 先日、”冬の録音会”と吹奏楽部の演奏会にMZ-RH1を使ってみました。

まず、実践投入の前に動作チェックしましたが、やはり基本はポータブルMDプレーヤなんですね。生録音には使いにくい仕様になってます。
でも、今まで使っていたポータブル録再機はPCMが録れないだけでなく、まともな録音にまらまかったのですから、それを考えれば満足です。


○Manual録音レベルが録音中でも変えられるのは良い。でもステップの変化幅が少しバラつくのは気になる

Xマイク(の仕様/性能)によっては酷いハムノイズが出る。同じマイクをPanasonicのポータブルMDレコーダで使うとノイズは出ない。
 付属のACアダプタを接続するとよりノイズが増える!
 ちゃんとしたマイクだとノイズは出ない。(マイクのシールド処理と出力インピーダンスが関係?)

Xある条件ではマイク録音時に録音レベルを変化させると小さなプチプチノイズが録音されてしまう。これって抵抗ラダーの切り替えノイズ?

Xマイク端子のプラグインパワーを切ることができない。このためプラグインパワーに対応しないマイクが使えない。
 試しにコンデンサ(22uF)で直流を切って接続してみましたが、録音モードに入ったり抜けたりすると、プラグインパワーがON/OFFされて風に吹かれたような”ボコッ”という音が入ってしまいます。

XX録音時のタイムマーク記録が完全OFFにできない。
 なぜかアナログ録音時に勝手に無音検出をして出だし部にタイムマークを付けてしまいます。タイムマーク設定がOFFでもONでも変わりません。
 このため、レベルを低くして録音すると、最短3秒くらいでタイムマークがどんどんと付けられてしまいます。
 タイムマークはMDモードで254個、Hi−MDモードで2047個になると録音出来なくなりますので、長時間録音できるはずができなくなる問題があります。
 そして、転送する前に無駄なタイムマークを消す操作が必要です。
 なんでこんなお馬鹿な仕様なのかなぁ。

X操作ボタンが小さすぎ&機能設定が深く、1つ設定するごとに通常状態に戻ってしまって使いにくい

Xリモコンが大きい&ケーブル太すぎ。硬くて取り回しが悪い。
 スイッチの感度が高くて触れただけで動作してしうくせに、スライドスイッチの感度がいまいち。

X起動に時間が掛かる。だからクイックモードがある。けどまだ遅い。。

 うーん、良い点よりも不満点の方が多いなぁ(爆)




1903. ポータブル録音機(MZ-RH1)買いました うりゃを☆  2007/03/11 (日) 17:46
吹奏楽の録音に使っていたDATの調子が悪くなってきたので、サブとして使える(安価な)ポータブル録音機を昨年から探していました。
ローランド R-09、コルグ MR-1、ZOOM H4などを検討しましたが、結局 SONY のHi-MD機(MZ-RH1)を入手しました。(^^;)
理由は中古で買えたから!(爆)
余った予算でメディアを買うことにします(笑)


早速いじくってますけど、操作部が小さくて使いづらい。。。
なによりも強く押すと壊れそうで操作が慎重になります。
うーん、もっと大きくなってもいいから操作しやすいサイズにしてほしいな。

でも、音質の良さは一聴してわかりました。今までのMDとは格段の差です。
通勤時のお供にしたいのですが、毎日使っていると傷むので録音用に使う気なら通勤に使うのはやめた方が良いとアドバイスされて悩んでます。
録音用にもう1台、こんどは新品で買おうかしら(^^;)




1715. Re^2: 教えてください(フラッシュ撮影の注意点) うりゃを☆  2007/01/14 (日) 23:31
■次に使用方法です
フラッシュ撮影時には、カメラのホットシューにストロボを装着し、レンズの周りにある絞り環で絞り値をあわせます。
たとえば、フラッシュ側をF5.6に設定したら、カメラ側の絞り値もF5.6にあわせます。

ここで注意していただきたいのは、フラッシュを装着していてもまわりが明るかったり設定絞り値が開放に近かったりするとフラッシュが発光しないケースがあります。
これはこのカメラの特徴であり、フラッシュなしでも正しい露出が得られたという事なのでちゃんと撮影されています。(正しく撮影されなかった場合はカメラの故障が疑われます)

1035に似合う実用的なフラッシュが見つかったら是非教えてください。
#私も今までkakoの小型フラッシュを使ってきましたが、OPTIMA LUXも入手したいと思っています。





1713. Re: 教えてください(フラッシュの選び方) うりゃを☆  2007/01/14 (日) 23:24
マイクさん、こんばんは。
回答が遅くなってすみません。

専用フラッシュというのはOPTIMA LUX のことでしょうか?
1035シリーズはOPTIMA LUX だけではなく一般的なクリップオンタイプ(ホットシューに接続するタイプ)で外光オート式であれば使えます。
たとえば、パナソニックPE-20S,ST/サンパック Rmote lite2などです。
もちろん、お手持ちで外光オート式ストロボがあればそれが使えます。

このときに注意していただきたいのは、ストロボ側のオート設定絞り値です。
Remote lite2はISO(ASA)100での設定絞り値がF2.8しかありません。
すなわちストロボを使ってもレンズは開放でしか使えないことになります。ISO400であってもF5.6でしか使えません。
Panasonic PE-20SはF4.0(ISO100)のみです。ISO400だとF8。
PE-20STですと2段階(F2.8とF5.6)が選択できるので便利ですね。(設定ミスもしやすいけど)。

このように、よく使うフィルムの感度とカメラで使いたい絞り値と、オートの有効距離範囲を考慮してフラッシュを選んだほうが良いでしょう。

ちなみに、OPTIMA LUXのオート絞り値はISO(ASA)100でF4です。
有効距離は0.9〜3mと短いですね。Remote lite2程度のパワーなんですね。




1709. 教えてください マイク  2007/01/13 (土) 17:46
うりゃをさん、こんにちは。
Optima1035の購入を検討しているものです。
専用フラッシュ以外にこの機種に使用できるフラッシュはあるのでしょうか?教えてください。




1708. Re: スーパーロッコール50mm/F1.8 うりゃを☆  2007/01/13 (土) 01:03
ザ〜さん、こんばんは。書き込みありがとうございます。
このところ忙しくて確認してませんでした。。。
もう出てないみたいです。

でも、よく考えたらロッコールが使えるボディを持ってませんでした(^^;)




1697. スーパーロッコール50mm/F1.8 ザ〜さん [URL]  2007/01/10 (水) 18:05
間にあうといいが・・・
うりゃを☆さん、こんばんは!
スーパーロッコール50mm/F1.8出ていますよ!!
http://www.koujiya-camera.com/sinnnyuukahinn.htm




1689. ポラロイド SX70用フィルムが別メーカーから新発売! うりゃを☆  2007/01/07 (日) 22:09
ポラロイドのSX70用フィルムは生産中止されてしまいましたが、
別メーカーからSX70用のフィルム販売されているのですね。
http://www.doctor-and.com/SX70BLEND.html

フィルム自身は現在のISO640ですが、カートリッジに
NDフィルタ(?)をつけているというところがミソのようです。
無改造でSX70に使えるのはいいなぁ。。

でも、写りは旧SX70用とは違ってはっきりクッキリしていますね。
個人的には新しいフィルムのほうがきっちり写るので好ましく思いますが、
作品的には旧フィルムのほうが味がありますね。
旧フィルムも再生産してくれないかなぁ。。




1688. 久々の書き込み うりゃを☆  2007/01/07 (日) 22:07
すっかりご無沙汰しておりました。
出張は予定通り8日で済んだのですが、それから2ヶ月ほど精神的にも落ち込んでました。

とりあえず、余裕が出来たので書き込みを再開します。
といっても、mixiの日記とかぶったりするけど許してください(^^;)




1404. なので。。 うりゃを☆  2006/09/02 (土) 11:21
投稿していただいても、公開までに時間がかかるかもしれません。。
どうかご了承ください。。




1403. しばらくアクセスできません。。。 うりゃを☆  2006/09/02 (土) 11:19
 長らく放置状態ですが、さらに続きそうです(^^;)
初の海外出張(中国)なんですが、一人で行かなければならない(;_;)
不安だらけの旅立ちです。
パスポートとチケットは持ったけど、あとは何が必要なのか・・・
他の仕事との調整も必要で、この1週間は地獄でした。
うーん、早く9月が終わって欲しいなぁ。。。<まだ始まったばかりだけど。。>





1399. Re: EDIROL:R-09 うりゃを☆  2006/08/09 (水) 00:39
matsumoさん、こんばんは。投稿ありがとうございます。

R-09はとても気になっている製品なので情報をいただけてありがたいです。

今回のセミとせせらぎはとてもクリアに録れていますね。
昔のアナログテープでは難しい音源なので、とてもびっくりしています。
FOSTEXからこの秋にFR-2LEが出るそうなのですが、R-09もいいなぁ。。S/P DIF inが無いけど、買っちゃおうかなぁ。。。

悩んでます(^^;)




1397. EDIROL:R-09 matsumo [URL]  2006/08/08 (火) 19:34
ローランド社のICレコーダー「EDIROL:R-09」を入手しました。これ、ICレコーダーと言っても、インタビューや会議等ではなく、生録用のものです。ステレオマイクも内蔵されており、録音スイッチを入れ、音量をうまく設定するだけで、CDよりも高音質の規格の24Bit・48KHzで簡単に録音できます。

先日、会社の用で日比谷公会堂に行った際、日比谷公園で「池に流れ込む小川とセミの鳴き声」を録音してきました。元はWAVEファイルですが、それをmp3ファイルとして以下のURLにupしました。簡単にこれだけとれるのですから、昔のコンパクトカセットテープの時代は、遠き昔ですね。昔はヒスノイズが大変でした。

http://www.geocities.jp/matsumo22000/sound901/page99az.htm




1379. 雑誌 フォトテクニックで kaz [URL]  2006/06/22 (木) 20:47
テンプレートが配布されてます。無料版はハガキサイズまでですが、販売はA4まで可能だそうです。
まぁ、ハガキでもいいかなw

@モノクロ手焼き風
Aポラロイド風
Bブローニーフイルム風
Cダイレクトプリント風
の4点です。
私のblogに載せておきました<作例





1378. Re: そういえば、真空管も うりゃを☆  2006/06/21 (水) 22:10
matsumoさん、こんばんは。

確かに真空管は残っていますが、これは周辺部品の供給が比較的簡単にできるからということだと思ってます。
すなわち、トランス屋さんとケミコン屋さんです。
この2つが無くなったら絶滅でしょう。今は老舗が頑張ってくれていますが、どこまで堪えられるか。。。

フジあたりは頑張ってフィルムを供給してくれそう(してほしいなぁという期待)ですが、意外にもKodakは撤退が早いかもしれないと思ってます。モノクロ印画紙など、あっと言うまに終了しましたからね。




1376. そういえば、真空管も matsumo [URL]  2006/06/18 (日) 18:42
うりゃを☆さん、kazさん、こんにちわ。

そういえば、未だに残っているものとして、真空管アンプがありますね。真空管は未だに旧社会主義国の中国、ロシア等で大量に製造されていますし。これも完全にマニアのものではありますが、キットや製品も潤沢に供給されています。

これを考えると、35mmフィルムは10年後でも供給される可能性が高いような気がします。

デジカメの良い点は、私にとってはランニングコストの安さです。もし、フィルムを使っていたら、ここ2年間のような撮影枚数はとても無かったと思います。




1375. Re: リンクを貼っておきました。 うりゃを☆  2006/06/18 (日) 17:57
リンクありがとうございます。
私のサイトは全く手を付けられていません。。ごめんなさい。
#まずはホームページビルダーから入手しないと(^^;)




1374. Re: フィルムはLPに似ているかも うりゃを☆  2006/06/18 (日) 17:55
matsumoさん、kazさんこんにちは。
#普段は返事ができずにすみません、このところ休日は日曜のみなんです。

 確かにLPは残っていますが、これは製造装置や再生装置が比較的簡単に作れるから残っているのだと思います。

最悪、レコードならばカッティングマシンがあれば、ラッカー盤(マスター)に記録すれば1枚でも作れますが、フィルムや印画紙はどうなのでしょうか?モノクロならば比較的簡単に作れそうではありますが。。。(残ってくれるといいな)

カメラの場合、おそらくEOS-1系、F6以上のものはもう出ないでしょうね。
新型のDSLRを買うお金があったら、F6を買うと思います。
#でも、DSLRが35mmフルサイズ版で価格が20万円台だったらDSLRに乗り換えるかも(^^;)




1373. リンクを貼っておきました。 kaz   2006/06/18 (日) 01:57
誰が訪問するか、(うりゃをさんくらいかもw)の私のページですが、今回リンクを貼っておきました




1372. Re: フィルムはLPに似ているかも kaz  2006/06/17 (土) 23:32
> 今後の話ですから、後10年位経つと、結果がわかると思いますが、考えてみると、フィルム、デジタルの話って、SPレコード→LPレコード→CD→mp3の話に似ているような気もします。
>
この辺は激しく同意。カメラはハード面(ライカなり、クラカメの類)から需要がなくなるのは考えにくい点が少し優位な点かもしれません。更に国内でのフィルムがなくなっても、ハンガリーやクロアチア等の国から購入が可能な点もありますね。ローライもフィルムの劣勢を受け、ヨーロッパのフィルムメーカーのOEMを販売しているし。
ただ、この辺は現状ではモノクロフィルムのみの供給なんですよね。故にモノクロの方が生き残るのかも・・・




1370. フィルムはLPに似ているかも matsumo  2006/06/17 (土) 08:37
うりゃを☆さん、kazさん、こんにちわ。

今後の話ですから、後10年位経つと、結果がわかると思いますが、考えてみると、フィルム、デジタルの話って、SPレコード→LPレコード→CD→mp3の話に似ているような気もします。

現在はCDからmp3に移りつつある状態ですが、少し前は、LPは新発売されず、CDしか発売されていませんでした。しかしながら、現在、LPは一部マニアにいまだに人気があり、LPプレヤーは発売されていますし、たまにLPも新発売されているようです。その上、SPも再生できるプレーヤーが発売されています。

一方、ビデオの世界ですが、こちらは、進歩が激しいせいもあるでしょうが、VHS以前のフォーマット、8mmビデオ、βビデオ、VHS-C等はほぼ絶滅してしまいました。

フィルムの今後って、カメラを含めて、LPに似ているかもしれません。




1369. 追記 kaz  2006/06/16 (金) 21:53
matsumoさんの論点と私で異なるのは、"需要の大小”と"需要の有無”大小で考えれば既にフィルムはデジタルに淘汰されてます。
有無で言えば、うりゃをさんの論点のように、自己完結がしやすいモノクロフィルムの需要は、どうしてもまだデジタルでは100%ではない、印刷用よりも残りそうです。




1368. モノクロ写真は・・・ kaz  2006/06/16 (金) 21:49
ある程度のシェアを維持している間はカラーの方が優勢と思いますが、絶滅危惧種にフィルムがなるころに生き残っているのは間違いなく、モノクロだと思います。その意味ではmatusmoさんとは正反対の見解。
フィルム絶滅のシナリオは
@デジカメがハイエンドではなく、正直ばあちゃんや小学生が十分問題なく使えるレベル(ようはスイッチ入れて押すだけで十分、他のボタンすらないw)ようなカメラが出てくる(今のコンシューマはそこまで割り切ってないしょ)

Aそれにより”写ルンです”の需要が激減

Bフィルムがプロ及びハイアマチュア程度の需要しかなくなる。

Cデジタルのハイエンドクラスが印刷レベルでプロユースでの不満が無くなる(今は800万画素でも印刷はノーマルでは無理らしい)

Dフィルムが完全に趣味の世界へ・・・・

このDになると、カラーフィルムは意義をなくしてそうな気がします。少なくともCの状態でプロはデジタルか、一部のライカカメラマンはモノクロでしょうし。




1367. Hi-Matic Fの感度補正 kaz  2006/06/16 (金) 21:41
基本的には+1の補正をデフォルトでかけてます。(ISO400のフィルムならISO200)
後はCONTAX PLANER35mmのフードがあると結構効果的です。
フジヤカメラのジャンク館をあさると運が良いと1個か2個は出てきます。
これはうりゃをさんが書いてあるとおり測光素子の位置がレンズの上(横位置の場合)にあるので逆光や昼の影響は計り知れなく・・・
後、これはもしかして私の個体だけなのか、資料ないのであれだけど、ハイマチックFはある程度の暗さの場所になるとシャッタースピード。バルブになります。
フィルム入ってない、状態で裏蓋空けて、レンズ面を手で塞ぐかキャップして、シャッターを押す、と結構早いスピードで切れます。逆に、シャッター押しっぱなしだと・・・シャッター開きっぱなしw






1365. Re: コンバンワ。お久しぶりです。 うりゃを☆  2006/06/16 (金) 00:56
KABUTOさん、こんばんは。

私のハイマチックFもアンダー気味になります。特に逆光はそのままでは全滅と言っても良いくらいです。
しかし、これは測光素子の位置などによる問題だと思います。露出補正をすれば解決できると思います。

しかし、私のカメラもKABUTOさんのものもアンダー気味になるということは、経年変化などで露出制御に問題があるのかもしれませんね。コンデンサの容量抜けかなぁ??




1363. Re: モノクロ写真は うりゃを☆  2006/06/16 (金) 00:39
matsumoさん、こんばんは

確かに、粒状性からいってもカラー現像で行う染色型のフィルムのほうが性能が良いですね。カラーフィルムラボが残っていればこちらが残ると思います。
でも、通常のモノクロフィルムなら自家現像できるのでこっちのほうが残ってほしいなぁ。。。




1362. コンバンワ。お久しぶりです。 KABUTO  2006/06/13 (火) 22:20
お久しぶりです。以前のネジの一件は本当にありがとうございました。あれからハイマチックFの試し撮りに、時間を見つけては近くを散策しに行きました。

出来上がった写真はレンズのフィルム感度調整のせいか、全体的にかなりアンダー気味の仕上がりでした。しかし暗いと思って感度を低くして撮った写真は割とよく撮れていました。あと綺麗な夕陽を撮影しに行きましたが、これが全滅。相当暗くて太陽しか写ってなかったです。

ジャンク品からカメラを再生させたことは誇らしい気持ちになりますね。また懲りずリコーXR500AUTOを購入しました。(もちろんジャンク。巻き上げレバー不動。)さてレンズの種類も少ないらしいこのカメラ。どこが悪いのか見つけ出すのが楽しみです。




1361. モノクロ写真は matsumo [URL]  2006/06/13 (火) 19:45
うりゃを☆さん、こんにちわ。

私はカラー写真は結構残るような気がしますが(と言っても、現在は、プリントは既に印画紙ではなく、プリンターを使ったプリントだそうですが)、モノクロ写真は需要がものすごく小さいことから、フィルムもプリントも生き残れるとは思えません。残っても、多分、カラーフィルム形式の白黒フィルムだと思っています。






1360. ストロングビル取り壊し うりゃを☆  2006/06/11 (日) 21:40
横浜付近のモノクロ写真関係者ネタですが、関内のストロングビルが取り壊しのため、ザ・ダークルームが移転するとの情報をHeavnさんから頂きました。
ストロングビルでの営業は6/25まで、7/11営業再開となっているようですが、移転先はまだ不詳で、これから通知されるようです。

ストロングビルの古くて趣のある建物は、一度じっくり撮影したいと思っていましたが、残念ながらそれはかなわないようです。
同ビルのギャラリーであるザ・クレイドルでの写真展開催も夢と終わりました。耐震問題や土地開発での取り壊しなのでしょうけれど、残念に思います。また思い出の場所が1つ減ってしまいました。

銀塩写真の急速な衰退もあり、ザ・ダークルームのモノクロ貸暗室という商売(既にNPO法人化していますが)が生き残れるかも心配です。
定年退職後は、銀塩モノクロプリントで楽しもうと思っていましたが、今実行しなければ、10〜15年後には跡形もなくなっていそうです。いや、もう既に遅いかもしれませんね。。

仕事が忙しい割には収入が少なくて、趣味につぎ込めるお金と時間が無い事がとても悔しいです。学生時代にもっと時間とお金をかけて写真に取り組んでおかなかったのも悔やまれます。
うーん、人生がやり直せるなら高校の写真部時代からやり直したいなぁ。




1355. Re: 書き込みを許可制にしましたが うりゃを☆  2006/06/03 (土) 23:15
書き込みの許可制は、敷居が高いと感じることもありますけど、
管理者に対して個人的な(非公開の)連絡をするにはある程度安心して書き込みできますね。
そう考えると、書き込みが非公開と公開の両方の掲示板が欲しくなるなぁ。(^^;)





1350. 書き込みを許可制にしましたが うりゃを☆  2006/05/31 (水) 22:39
相変わらずアダルト系の書き込みが多いですね。
自動でやってんだろうな。。

いちいち削除するのも面倒なので、掲示板を変えたくなってきました。
#やはりプロバイダのお仕着せ掲示板じゃ機能が少なすぎ〜
#IP制限やパスワード入力もできないんだもの。。。




1337. 新型スタジオデラックス(L-398A) うりゃを☆  2006/05/24 (水) 21:13
Rohs指令により環境負荷物質の使用が規制されますが、セレン光電池はどうなるのかと思っていました。
そうしたらセコニックから定番露出計であるスタジオデラックスがセレン光電池からアモルファス光センサー(太陽電池)になって新登場しています。
http://www.sekonic.co.jp/news/newsL-398A.pdf

新商品を作ると言うことは、この手の商品の需要がまだあるのでしょうね。(確かに電離レスは便利です)

ところで、センサーが変わって分光感度特性も良くなっているならばちょっと興味があるんだけどな。。





1327. 掲示板の衣替えをしました うりゃを☆  2006/05/21 (日) 16:02
データの整理に伴い、掲示板を少しだけ衣替えしました。
でも背景が春っぽくて、なんだか季節はずれな感じがするなぁ。。(^^;)




1323. Re^2: 暇つぶし企画 うりゃを☆  2006/05/21 (日) 00:15
> 昨日も見えなかったのですが、おとといは見えていました。。その前の日は見えませんでした。。。
>
> IEでもダメだし、何が悪いんだろう???

 すでにあちらには書き込みましたが、ノートンセキュリティのせいでした。
しかし、なぜ特定の画像がダメなのかがわかりません。。
JPEGの中身のどこかに違いがあるのかなぁ???




1321. 掲示板を整理しました うりゃを☆  2006/05/20 (土) 22:07
掲示板を整理してNo.1000以前の書き込みを消去させていただきました。
消去した書き込みは保存してありますけど、公開するかは微妙。。。

ホームページも更新したいのですが、今のメインマシンにホームページ作成ツールが入っていないので何時になる事やら。。。




1313. 記事数が700件になると・・・ うりゃを☆  2006/05/18 (木) 00:39
掲示板システムは記事が700件になると書き込みできなくなるようです。
今週末には古い記事を整理して記事数を減らすつもりですが、もし限界に達してしまったら、申し訳ありませんが2・3日お待ちください。
できるだけ早くメンテナンスします。。

#アダルト系の書き込みが多くて困ってます




1312. Re: 暇つぶし企画 うりゃを☆  2006/05/18 (木) 00:33
kazさん、情報ありがとうございます。
そのようなプラグインは知りませんでした。
でもPhotoshopかぁ・・・、私は使っていないんですよ。

club AGFAへ見に行ったのですが、「■ AGFAネタではない … Up!」と「■ 移転に伴う書き込 … Up!」の画像が表示されません。
昨日も見えなかったのですが、おとといは見えていました。。その前の日は見えませんでした。。。

IEでもダメだし、何が悪いんだろう???




1310. 暇つぶし企画 kaz  2006/05/17 (水) 23:19
えと、photoshopのプラグインでB-W-Conversionてのが海外であるのをご存知ですか?
一応カンパ制のソフトなんでまったく無料とは言いがたいけど
(気に入ったらカンパってソフトです。ただ別にメアドとか入れなくても入手できます。)
これは(知っていたらごめん)photoshopのプラグインでカラーのデジタルデータをモノクロ変換するのですが、その際に粒度や調色を変更できる意外と面白いソフトです。
また、変換の際に標準の"photoshop"のほかに”AGFA APX""Illford Delta""IllforoFP4""Kodak T-MAX""Kodak Tri-X"と選択ができます。それだけで面白いかも
一応club AGFAのページの画像掲示板にアップしておきました。
並べてもあまり違いが分からないかもだけど。。。




1298. Re^2: club AGFA移転の案内 kaz [URL]  2006/05/15 (月) 00:14

> gallery bbsもbbsも残っていて良かっタ。
> また遊びに行きますね。。

早速のご訪問感謝。
あそこは私の手をあまり入れたくないのでw
メインコンテンツはbbs系統になるので必須です。
移転しただけで、17MB使用したwあと30MBくらいが容量の期限かなぁ・・・最も私のページ作らなければ150MBは問題ないのですけどねw




1297. Re: club AGFA移転の案内 うりゃを☆  2006/05/15 (月) 00:07
早いですねっ!!
早速行ってきました。
gallery bbsもbbsも残っていて良かっタ。
また遊びに行きますね。。





1296. club AGFA移転の案内 kaz [URL]  2006/05/14 (日) 23:27
さて続報です。いよいよ7割がたの移転が完了しました。まだ、データベース(以前からあった転載)を乗せていませんがそれ以外は概ね完了です。




1295. Re: RE:オリンパスブルー うりゃを☆  2006/05/14 (日) 22:36
> kazさん、早速、写真、見せていただきました。なるほど、マクロだと、ピントが合っている所以外はすごくボケますね。

E-10はかなりマクロが使えますよね。
風景やポートレートではボケがわからないと酷評されるスクリーンですが、マクロではマニュアルフォーカスが使いやすいのです。この点があまり評価されていないように思います。


> >オリンパスブルー
>
> この言葉、あまり一般的ではないようですね。私がとっている雑誌「Capa」ではよく使われている言葉なので、カメラ好きには一般的な言葉だと思っていました。

 私はカメラ雑誌は読まないので・・・(^^;)

>
>白っぽい青空でもぬけるような青空に写って欲しいと思っています。

 確かにそうですね。そのために銀塩ではPLフィルタをかけたりしますが、生気がなくなるのがちょっと・・・。
やはりRAW現像で、コントロールしたほうがいいのかなぁ??




1293. RE:オリンパスブルー matsumo [URL]  2006/05/14 (日) 08:12
みなさんさん、こんにちわ。

>ボケ

kazさん、早速、写真、見せていただきました。なるほど、マクロだと、ピントが合っている所以外はすごくボケますね。

>オリンパスブルー

この言葉、あまり一般的ではないようですね。私がとっている雑誌「Capa」ではよく使われている言葉なので、カメラ好きには一般的な言葉だと思っていました。

さて、この言葉の意味ですが、青空が濃く写ることです、すなわち、大昔のコーワの一眼レフみたいに青空がものすごく濃く写ることを言っています。私のメインは風景写真ですが、空が白色だと、映えないことが多いので、白っぽい青空でもぬけるような青空に写って欲しいと思っています。コンパクトデジカメでは「フジ:FinePix4500」だと結構、青空が青っぽく写るのですが、「京セラ:Finecam M400R」だと白っぽく写るので困りものです。




1292. E10のボケ具合 kaz  2006/05/14 (日) 00:37
http://carpe-diem.saloon.jp/photo/camera/contax_g1/index.html
matsumoさんへ、
この程度のボケ具合です。ちなみにこのURLはこれ以外入っていないので他を探しても駄目ですw




1291. Re: RE:E-10 うりゃを☆  2006/05/13 (土) 22:17
matsumoさん、こんばんは。返事が遅れてすみません。

E-10は、L-1にデジタルバックを付けたような感じです。
正確に言えば、ファインダーはミラーではなくプリズムを使っているので光学的な違いはありますが、コンセプトは同じだと思います。
まさにL-1の感覚で使う分にはokなのですが、デジカメとしてみるとその部分のスペックが不足するというか、アンバランス加減がすごく気になるのです。
まぁ、それがオリンパスたる部分なのかもしれませんが・・・。

> なお、私はE-500の新品が4万円位で入手できれば、欲しいと思っています。

 4万円だったら私もすぐに買うと思います(^^;)




1290. Re: 追伸 うりゃを☆  2006/05/13 (土) 22:06
> 続報までお待ちください。

 おおっ!それは待ち遠しいです。
 Club AGFAの復活は切望していましたから。。
 AGFA Photoも復活してくれないかなぁぁぁ(涙)




1289. Re^2: オリンパスブルー うりゃを☆  2006/05/13 (土) 21:53
> プリント用紙も表面処理にバリエーションが欲しいなぁ。
> 光沢とシルキーだけでなく、昔の絹目やILFORDの24M(セミマット)や44M(パール)を出してくれないかなぁ。
> ホントに切望しています。

ふと思って検索したら、ILFORDからイルフォード・ギャラリーペーパーとしてSmooth Gloss Paper(スムースグロスペーパー)とSmooth Pearl Paper(スムースパールペーパー)の2種類が出ているそうです。
http://www.chugai-photo.co.jp/galerie/ilford.htm
スムースグロスが1Mで、スムースパールは44M相当なのかな?そうだとしたら嬉しいな!!
ヨドバシやビックで入手できるなら使ってみたいなぁ
#うちのプリンタは4色インク機だけど(^^;)




1288. Re: オリンパスブルー うりゃを☆  2006/05/13 (土) 21:48
こんばんは。うりゃを☆です。

> オリンパスブルー=コダックブルーだそうで、CCDの発色傾向なのでしょうね。

ほほう。銀塩時代からやっているひとは「コダックはデジタルでもコダックの色で、それが良い」とは聞いていましたが、オリンパスブルーとは初めて聞きました。かなり青いのでしょうね。

#個人的にはE-10は色飽和度が高いためか、(JPEGの場合)黄色が飛びやすいように思います。(RAWにすればよくなるのかなぁ?)
#そのせいでブルーが濃く見えるのかなぁ??

これまでデジカメの色についてはあまり気にしていなかったのですが、今回フジのF810を入手したので、フジのクロームモードとの違いを見てみたいと思っています。

フィルムの発色の違いは、その国ごとの気候や環境・国民性の違いに合わせてフィルムを開発・販売するからだと聞いたことがあります。
ヨーロッパの気候を映し撮るフィルムを日本の気候の撮影に使えば違った感じになるでしょうし、またそれが少数派であれば特に異質に感じると思います。
まぁ、これが銀塩の楽しみでもあるわけで。。。

デジタルカメラになって、フィルムの選択という楽しみが殆どできないのが残念だなぁと思っています。
RAWの規格が統一されたら、フィルムの諸特性を再現するパラメータも規格化できないかなぁ・・。
そうなれば任意のフィルムで撮影したように現像できると思うのですが・・・。
あ、そうなると、プリンタの色再現も問題になりますねぇ。。
プリント用紙も表面処理にバリエーションが欲しいなぁ。
光沢とシルキーだけでなく、昔の絹目やILFORDの24M(セミマット)や44M(パール)を出してくれないかなぁ。
ホントに切望しています。




1286. 追伸 kaz  2006/05/13 (土) 21:13
さてclub AGFAぶっ飛んで数ヶ月経過しましたが。
ようやくURL確保しました。まだ何もありませんw
200MBのスペースです。(そのうち幾つをclub AGFAにつぎ込むのか
それともHP復活させるかは不明)
続報までお待ちください。




1285. オリンパスブルー kaz  2006/05/13 (土) 21:11
オリンパスブルー=コダックブルーだそうで、CCDの発色傾向なのでしょうね。
ただ○○ブルーというと、"北野ブルー”という表現がヨーロッパであって、北野武の作品を海外で評した表現だそうです。
日本人が見るとやや、青い程度らしい(だって北野武の作品見たことないし)のですが西洋人が見ると相当青いそうです。
これは日本人の目が黒(ブラウン)なのに対して西洋人の目の色は青いので同じ色を見ても少し青味がかるのだとか。
AGFAのフィルムあたりの発色がヨーロッパでスタンダードで日本では少々先鋭(というか異端)な理由もその辺にあるのかもしれません。(どちらの色が正しいのかは不明です。というか各々の目が違うのでどちらも正解なのでしょう)
前述のオリンパスブルー=コダックブルーを開発したのは恐らくコダックなのでしょうから、青い目の人が開発したとすれば結構異端な発色なのかしら。。。あくまで推測(裏づけなし)




1284. RE:E-10 matsumo [URL]  2006/05/13 (土) 16:29
みなさん、こんにちわ

なるほど、E-10は「レンズ交換は不可の4倍ズームレンズ付デジタル式一眼レフ」と言うべきものなのですね。確かに、レンズ1本で撮影に問題なければ(と言っても、3倍ズームが付いていれば、9割以上の撮影は問題ありませんが)、十分なものですね。ファインダーも液晶ではないようですので、応答性等も問題ないでしょうし。

後は、CCDの大きさによる背景のボケが少ないのではと推測されることぐらいでしょうか。あ、デジタル式一眼レフの良さの1つに、各種応答性の良さもありますが、私もコンパクトデジカメも使っており、ここらへんは、我慢の範囲内と言う感じがします。

なお、私はE-500の新品が4万円位で入手できれば、欲しいと思っています。「オリンパス・ブルー」と言うのにあこがれていますので。ただし、今のところ、結構、高いですし、また、うりゃを☆さんがおっしゃられる通り、普通のデジタル式一眼レフと同じくらいの大きさなので、踏みとどまっていますが。




1283. Re: E-10 うりゃを☆  2006/05/13 (土) 12:37
kazさん、こんにちは。

たしかにE-10の不満な点は記録/再生速度の遅さと感度/ノイズですね。
というか、それ以外はほぼ満足できる良い機械だと思います。
#まぁ欲を言えば広角側の歪曲を減らしてほしいとか、シャッター速度が1/2000以上欲しいとか情報表示機能を増やして欲しいとかはあるんだけど。。

書き込みの遅さはシステムの設計時期が古いため撮影システム全体の性能が低いのでファームウエアでは解決しないでしょう。
おそらく撮像素子以降をごっそり入れ替えないとダメでしょうね。

おそらくもう出ることはないと思うけど、E-30が企画されるなら是非ともフジのハニカムを搭載してもらいたいなぁ。。
ISO3200でF2クラスのレンズがあれば、鬼に金棒ですから。
(ISO感度の低い方も50とか25が欲しいな。最高速が低いから)

> ただ運動会レベルでもこのカメラで対応できます。
 そうですね。昨年はE-10を使ってほぼ問題なかったです。
 望遠系とワイド系が必要な部分だけはF5で撮影しましたが。。

> SONYのあれが140mmまででなくて200mmで、あのフォルムでなければなぁ、と思う日々です。

 同感、まさに同感です。ただ、200mmとか300mmになると最短撮影距離も気になりますよ。フジが意外に使えないことと、テレ側の画質の甘さにS9000の購入気力が失せましたから。


> あと液晶ファインダーは駄目、絶対。FinePIX4900で懲りているので
 御意。まぁFX4900zがかなり遅いので他のカメラならそこそこ使えるかもしれないとは思っているのですが、やはり自分の目でボケを確認するか距離計のズレを確認できないシステムは使いたくないです。




1281. E-10 kaz  2006/05/13 (土) 08:55
E-10愛用してます。
ていうか金ないので他のは買えない。
理由
@オリンパスのゴミ除去は魅力だけど、オリンパスはそれだけが魅力なんでw(E10だと元々レンズ外れないからその機能なくてもOKだし)
Aミノルタ撤退しちゃうし。(レンズはあるんですけどね)
Bなぜか電池が異様に持つ。買ってから数年たつけど電池交換は一回しかしていない。

不満点
@書き込み異様に遅い(ファームアップできないものか)
A昔フォトショのプラグインでRAW現像できるプラグインがあったのだけど、今なぜかHP探してもない(おいおい、まだ数年だぞ)
Bまぁ、ボケは諦めましょう、サイズがサイズだし。
C高感度のノイズが不満。(標準はISO80相当なんでやや不満)

ただ運動会レベルでもこのカメラで対応できます。
SONYのあれが140mmまででなくて200mmで、あのフォルムでなければなぁ、と思う日々です。
あと液晶ファインダーは駄目、絶対。FinePIX4900で懲りているので




1277. 書き込み制限をかけようかと思ってます うりゃを☆  2006/05/12 (金) 23:13
最近、急にアダルトサイトの書き込みが増えてきたので、近々書き込み制限をかけようと思っています。
制限としては書き込み内容を当方が承認するまで公開されなくなります。

書き込みがあると当方に通知がくるので、できるだけ早く承認するようにしますが、当方の都合により承認が遅れる可能性がありますことをご了承ください。お手数ですが1・2日経過をお待ちください。

皆様からは書き込みにくくなってしまいますが、どうか今までと変わらぬお付き合いをお願いいたします。

#アダルトサイトへの勧誘など、当方の趣旨にそぐわない書き込みさえなければこんな強権を発動する気はないのですが、相手が勝手に書き込むならばこちらはそれなりの対処をさせていただきます。




1273. Re: 2.3mmネジ到着!! うりゃを☆  2006/05/11 (木) 23:57
KABUTOさん、こんばんは。

おお、なんとか対策できましたか!
情報が役立ったようでうれしいです。
うまく撮影できるといいですね。




1271. 2.3mmネジ到着!! KABUTO  2006/05/11 (木) 21:47
先日は八幡ネジの通販を教えてもらい、ありがとうございました。

今日ネジが到着しました。早速装着してみるとぴったりです。大きめのワッシャーとスペース確保のナットで何とか修復できました。今度試し撮影しに行きます!ほんとうにありがとうございます。




1267. Re: RE:デジタル式一眼レフ うりゃを☆  2006/05/09 (火) 21:12
matsumoさん、こんばんは。
そうなんです。ゴミ問題がD-SLRに踏み切れない理由のひとつでもあり、その点でフォーサーズに食指が動くのです。
ただ、フォーサーズの撮像素子サイズが110ほどなのに対してレンズが大きすぎる気がしてます。
だって、AUTO 110のレンズサイズといったら・・・。
フォーサーズ用のレンズはもっとコンパクトにならないものかなぁと考えてます。

もっとも、撮像素子にフジのハニカムが採用されたら飛びつくと思います(^^;)




1266. RE:デジタル式一眼レフ matsumo [URL]  2006/05/09 (火) 20:31
うりゃを☆さん、こんにちわ

やはり、デジタル式一眼レフカメラの方が、使い勝手はいいと思います。しかしながら、やはり、心配なのはゴミ問題で、その日の最初のレンズ交換の時の時にゴミがついてしまうと、1日撮影分全てにゴミが写ってしまうことになります(以前に、高尾山で撮影した写真がその状態でした)。ですから、本当は、レンズ交換ごとに絞りきった状態で空を撮影して、持参したパソコン画面でゴミが写っていないかどうか確認するのがいいと思いますが、実際問題としては、そんなことをやっていられないと思います。

と言うわけで、その点、オリンパスのデジタル式一眼レフはよくできていると思います。




1264. うっかりしてた・・・(^_^;)  うりゃを☆  2006/05/07 (日) 23:36
Olympus E-10で注意しなければならないのはアイピース側からの逆入光なんですが、またうっかりやっちゃいました(^ ^;)

家族写真を撮影しようと三脚に載せたのですが、覗きながら撮影したものはOKですが、目を離していたものは白く霧がかかってしまいました。。

モニタで見ていて、なんだか変だなと思いつつ、フレアかなと思ってそのままにしていました。アイピースシャッタを閉じなければいけなかったんですねぇ。。。

うーむ、ちゃんとしたSLRを買ったほうがいいかなぁ。。
メーカーは嫌いなんだけど、DMC-L1はすごく興味があるので、今後の動向をワッチするつもりです。




1260. コンパクトデジカメ入手(^^;) うりゃを☆  2006/05/03 (水) 22:54
連休に入ってヒマになったのでオークション三昧です。
なぜか急にコンパクトデジカメを買いたくなって、フジのFinePix F810を入手しました。
新品(?)で、送料込み\19000弱でした。

今日、早速使ってみたんですが、撮影の操作性はかなり良くなってますね。でも、ピントが合っているかが判らない(^^;)
うーむ、やはり私にはSLRのカメラでないとダメみたい。。。
Auto110くらいのSLRデジカメがどこからか出ないかなぁ。。

あるいはOLYMPUS E-10の記録・再生速度が8〜16倍になってくれるだけでいいんだけどな。。



1259. Re: 最後の最後で…(/A\。) うりゃを☆  2006/05/03 (水) 22:32
KABUTOさん、こんばんは。

あらら、ねじをねじ切ってしまったのですね。
手持ちの飾りネジの太さを調べたところ、φ2.24でしたので、おそらくM2.3だと思います。
M2.3は手に入りにくいかもしれません。私はだいぶ以前に秋葉原のネジ屋さんで買いましたが、そのときもだいぶ探しました。

八幡ネジさんなら、通信販売してくれそうです。このあたりかな?
http://www.yht.co.jp/yds/01.asp?pf_id=03012003000&category3_code=&category4_code=&pf_group_code=

ただし、かなり費用はかかりそうです。下手すると同じジャンクカメラを買ってネジを取り出した方が早いかも(^^;)

うまく直ることをお祈りしています。




1258. 最後の最後で…(/A\。) KABUTO  2006/05/02 (火) 19:48
昨日の晩、せっせとカメラ内部のファインダーのゴミや埃を取れるところは取っていました。不器用ながらなんとか綺麗になって、組直しをしている最中でした。軍艦部をかぶせて巻き上げ軸の飾りビスをつけようとカニ目で閉めているとき…

「おや?急に軽くなった。まだ締められるのかな?」と思った瞬間。

ボロ…  血の気が引きました。

飾りビスがネジの根元から折れていました。

「うぁぁぁ亜アあァ☆♯?!」

そんなに力入れて締めてなかったのに…。これまでの努力。このカメラを直すことへの情熱が崩れ落ちました。うぇ〜ん。
涙出るほどショックでした…。

後処理としてネジ穴に残ったネジ先端部分に潤滑油をごく少量流して極細−ドライバーで折れたネジを取りました。今日はその飾りビスが入っていたネジ穴に入りそうなビス、2mmと2.6mmをホームセンターで買って入れようとしましたが、2mmだとブカブカでレバーが取れます。2.6mmだとネジ穴に入りませんでした。2.3mmがちょうどだと思いますが、売ってませんでした。
ショックです。ひたすらショックです…




1257. Re: ありがとうございます。 うりゃを☆  2006/05/01 (月) 23:43
KABUTOさん、こんばんは。

巻き上げレバーが操作できるようになって良かったですね。
個人的にはセルフタイマーを使うことがないので、セルフタイマーの動作が不安定でもそのままにしちゃうと思います。
#どうしてもセルフタイマーが必要なら外付けのタイマーをねじ込めば良いと考えています。

実写がうまく行くと良いですね。
このカメラに限りませんが、逆光撮影はお勧めしません。
まずは順光での露出のばらつきを確認してから、サイド光や逆光撮影でどのように変化するかを撮影してみてください。
*これは露出計の構造上、逆光では露出が明るい方に強く引っ張られるので、逆光になる場合は通常より補正をかけたコマを増やすとかしておいたほうが良いと思います。




1256. ありがとうございます。 KABUTO  2006/05/01 (月) 22:21
うりゃを☆さん。御返事ありがとうございます。

先日分解して内部を見てみますと、まず巻き上げレバーが動きづらかったのは、巻き上げ途中でレバーが戻るのを抑える歯止めのギアの両端の先端がちびっていたからのようでした。実際動かしてみると、これが歯止めになってひっかかっていました。これはどうにもならないと思って元に戻すと巻き上げレバーはちゃんと動くようになっていました。なぜ?不思議です。

セルフタイマーのユニットも見てみましたが、レンズ内から二つネジでごっそり取れたのをよく見てみましたが、なにが悪いのか分かりません。どうやらシャッターとリンクされる引っ掛かりが悪かったようです。元に戻して隙間から見ますと引っかかってないときあるときがあります。今でもボタンだけが下がって上がる奇妙な状態が続いていますが、二回に一回あるかないかの割合でシャッター音が聞こえます。目視でシャッターが下りているのを確認してはいません。セルフでシャッターが下りて、二度も押せないところを見ると、ちゃんとシャッターが下りているようにも思えます。

とりあえず出来るところの修理は出来ましたので、実際に撮影してみようと思います。色々な情報ありがとうございます。




1254. Re^2: ミノルタ ハイマチックFのセルフタイマー うりゃを☆  2006/05/01 (月) 00:46
(つづき)

> それと底部にある電池が入っているところと、三脚用ネジ穴のとなりにあるボタンはいったいなんのでしょう。

これはフィルムをパトローネ内に巻き戻すときに、スプロ
ケットをフリーにするためのボタンです。そうしないとフィ
ルムを巻き戻す事ができません。無理に巻き戻すと最低でも
フィルムのパーフォレーション部分が切れますし、最悪は
フィルム自身が切断されたり、パトローネからフィルムが
外れたりします。

実際のフィルム巻き戻しは、規定コマ数のフィルム撮影が
終了したら、このボタンを押すとボタンがロックされる
はずです。
この状態で巻き戻しクランクを矢印方向に回してフィルム
を巻き取ります。フィルムを巻き取りきったら、巻き戻し
クランクを引っ張り上げてフィルムを取り出します。
このときにスプロケットにさわると左右に(フィルムを送
る方向にも戻す方向にも)自由に回転するはずです。
 その後、フィルム巻き上げを行うと、パチンという音が
して、押し込んだボタンが元の位置にもどり、スプロケット
は巻き上げレバー操作時のみ回転し、自由回転はしなくな
ります。

巻き上げがうまく行かないのは、このあたりで滑るか、
シャッターチャージのリンクがうまくかみ合っていな
いといったことが考えられます。
特にレンズに隙間ができていたとなると、ボディ側の
シャッターチャージリンクとシャッターユニットの
連携が外れてしまい、無理な状態になっている可能性
が高いように思われます。

例えば、ビュッカーさんの記録
http://homepage1.nifty.com/fukucame/daisaku/d1.htm
をご覧頂き、シャッターユニットとの連携を確認して
みてください。

 うまく直ることをお祈りしています。




1253. Re: ミノルタ ハイマチックFのセルフタイマー うりゃを☆  2006/05/01 (月) 00:46
KABUTOさん、いらっしゃいませ〜。

 ファインダーにヒビが入っているとなると、落下品かな?
かなり手強そうですね。レンズに隙間があるというのは誰かが
修理しようとして破壊してしまった可能性もありますね。

 セルフタイマーは、Vマークまで持ち上げると止まります。
その後、下方向に動かすと起動し始めて、シャッターボタンが
押し込まれてゆき、シャッターが開きます。
シャッターが開くときには上面の赤いランプは点灯します。正確には以下のような動作になります。
 セルフタイマー動作開始→レリーズボタンが沈み始める→
中間ぐらいで赤ランプ点灯(約2秒間)→消灯(約2秒間)→
ほぼ沈みきる→シャッター開放音とともに赤ランプが点灯→
シャッター閉鎖と同時に赤ランプ消灯→
バネの音とともにレリーズボタン復帰&一瞬赤ランプが点灯

従って、普通にシャッターレリーズができるなら、セルフタイマーでも同じように動くはずなんですが・・・。
どうもシャッターレリーズのリンクあたりに問題があるようですね。内部の部品が曲がっていたり、すり減ったりしているのかもしれません。

(つづく)




1252. ミノルタ ハイマチックFのセルフタイマー KABUTO  2006/04/29 (土) 23:51
初めまして。カメラ屋さんのジャンクカメラ棚からハイマチックFを買いました。新しい趣味としてジャンクカメラレストアを始めようとする初心者です。

このHPはとても参考になりました。カメラの状態としてはファインダーにヒビ。レンズには隙間ができていてガクガク。フィルム巻上げレバーはなかなか動かず、数回動かそうとしてようやく巻き上げられるという代物です。
レンズの隙間は感度調整ダイヤルのリングを外したリングのレジが緩んでいただけでしたので何とか直せました。電池も買ってきてシャッターがちゃんと下りるのも確認しましたが、このEEセルフタイマーというのですか?セルフタイマーの構造が良くわからないのです。レンズにあるVのマークまでレバーを上げるとちゃんとゼンマイの音と同時にシャッターボタンが下りるのは確認できますが、下までいくとシャッターが開かず、そのままボタンがあがっているようです。

それと底部にある電池が入っているところと、三脚用ネジ穴のとなりにあるボタンはいったいなんのでしょう。

巻き上げ不良は何とか直していこうかと思っています。




1251. Re^3: 大変ご無沙汰!!! うりゃを☆  2006/04/23 (日) 19:08
辰巳さん、書き込みありがとうございます。
すぐにお返事ができずにすみませんでした。。

> こんなんです!
> http://tatsumi-con.co.jp/irphoto/irphoto.htm

 おお!フィルタを付けてモノクロモードで撮影されたのですよね?
すばらしいIR効果ですね。昔のコニカの赤外フィルム程度の効果があるように思います。
このくらいの性能があると、モノクロ赤外フィルムのありがたみが無くなりますね(^^;)

ただ、逆に言えばこのカメラは予想以上に赤外領域感度があるように思えます。通常カラー撮影した場合には、木々の緑などが濁って困るような事はありませんか?。


>ヘリコイドの隙間にスクワランオイルを入れたこともありましたが、結局、分解清掃となりました。

 やはりそうでしたか・・。私も1回やったのですが、スクアランは思うほどしみ込んでくれませんでした。
そこで、CRC-666も考えたのですが、やらなくて良かったな(^^;)
#オイルはしみ込んで欲しいときにしみ込まなくて、しみ込まなくて良いときには染みちゃうんですよ。。




1249. Re^3: 大変ご無沙汰!!! しんパパ  2006/04/22 (土) 11:22
うりゃを☆さん、辰巳さん、こんにちは。
とても参考になります(^0^)。
次回、固着したらベンジンためしてみよーーーーーとっ!




1248. Re^2: 大変ご無沙汰!!! 辰巳  2006/04/20 (木) 16:00
> 辰巳さん、こちらこそ大変ご無沙汰しております。
> まぁ、この地でなんとか生きております(^^;)
>
> > デジカメ簡単赤外写真などの浮気で、、、。
> > でも、、、面白いですよ!!!
>
> ほほう、面白そうですね。
> 今度是非とも作例を拝見したいです。

こんなんです!
http://tatsumi-con.co.jp/irphoto/irphoto.htm


>

> 固着にはベンジンで良いのですか?
> このあたりを是非ともお教えいただきたいと思っています。
> 以前にカラーウルトロン(M42)のヘリコイドがグリス切れしたときには、隙間からヘリコイドオイルを注入してみましたがうまく流れてくれずに解決しませんでした。
> 完全に固着してしまったケースでは、暖めると良いと聞いたこともあるのですが、具体的な方法が判らずにおります。
>

LSI基盤清掃用のアルコールとかオイルライターの
オイルとか色々使ってきましたが
ベンジンが今まで問題を起こした事は在りません。
ただ、グリスがモロモロになる事が在りました。
固着したグリスを緩め取り外したら綺麗に掃除をし新たに
ヘリコイドグリスを塗ってやらなければ意味がありませんが、、、。ヘリコイドの隙間にスクワランオイルを入れたこともありましたが、結局、分解清掃となりました。完全固着には
暖めるのも一つの方法でしょう、ヘアードライアーで根気よく!
どれもダメで頭にきたときは、、、ベンジン風呂!
容器にベンジンを入れ部品を数日漬けて置きます。
もっと頭に来たときは、、、乱暴ですが、プラハンマー等で
叩き、間隙を作り出すのも手ですが、あくまで最終手段です。
では
また
辰巳




1246. Re: 大変ご無沙汰!!! うりゃを☆  2006/04/10 (月) 21:00
辰巳さん、こちらこそ大変ご無沙汰しております。
まぁ、この地でなんとか生きております(^^;)

> デジカメ簡単赤外写真などの浮気で、、、。
> でも、、、面白いですよ!!!

ほほう、面白そうですね。
今度是非とも作例を拝見したいです。

> Siletteのレンズですが、解決したのでしょうか?

その後は特にアクションはありませんね。
どうなったのかな?

> 無理に回すとレンズ周りの金具を変形や傷つけてしまい取り返しのつかない事になってしまいます、、、何度か経験あり!
> このような場合には、焦らず、ゆっくりベンジン等でグリスの固着を緩めてから分解することをお勧めいたします。

固着にはベンジンで良いのですか?
このあたりを是非ともお教えいただきたいと思っています。
以前にカラーウルトロン(M42)のヘリコイドがグリス切れしたときには、隙間からヘリコイドオイルを注入してみましたがうまく流れてくれずに解決しませんでした。
完全に固着してしまったケースでは、暖めると良いと聞いたこともあるのですが、具体的な方法が判らずにおります。

どうかよろしくお願い致します。




1245. 大変ご無沙汰!!! 辰巳  2006/04/10 (月) 16:41
kazさん、うりゃをさん、、、大変ご無沙汰しております!
皆さんお元気そうで、何よりです!
私は京都にて、、、何とか生きております。
土建屋の切り盛りでバタバタ!!!
BuBuのページ更新もママナラズ、、、邪道にも
デジカメ簡単赤外写真などの浮気で、、、。
でも、、、面白いですよ!!!
話は変わりますが
Siletteのレンズですが、解決したのでしょうか?
蛇足ながら、、、三枚玉で三枚ともバラバラになります。
ただ、経験上、前玉のグリスが固着しているものがあり
なかなか外れてくれないものもあります。
無理に回すとレンズ周りの金具を変形や傷つけてしまい取り返しのつかない事になってしまいます、、、何度か経験あり!
このような場合には、焦らず、ゆっくりベンジン等でグリスの固着を緩めてから分解することをお勧めいたします。
この前玉でピントを作っておりますので重要です!
では
また
辰巳





1244. 今日はコンサート録音 うりゃを☆  2006/04/03 (月) 23:37
子供の通う中学校の吹奏楽部の演奏会の録音をしてきました。
今回は、ビデオ録りが入るので、吊りマイクから音を分けてもらってMCとミキシングしました。
空調ノイズがひどくてLowCutしたけど、切らなかった方がよかったみたい。。
マイクは業者さんの持ち込んだAKG(C414?)のようですが、かなり高めから下をねらう感じだったので、ちょっとOff感かな?
フロアから2本、指揮者の左右からクラとob向方向にマイクが入っていたけど、これで生音をミキシングしてリアル感を出しているのかも。
ビデオ録りに考慮してこんなセッティングになっているのかもしれませんね。

当然、ビデオ(DVD)も買います。これでビデオ屋さんの音と私の音とでどう違うか、楽しみです。

機材トラブルでちょいと焦ったけど、楽しい一日でした。




1241. AGFA535 with ヴェルビア kaz  2006/03/30 (木) 22:40

> > 次はコダックのエリートクローム(ISO200)で撮影しようかな。
>
>  うう、不勉強なので知りません。。新しく出たんですか?
出たようです。というか、多分輸入品ではないのかなと
ISO200にしたのは、一番安かったからですw




1240. Re: AGFA535 with ヴェルビア うりゃを☆  2006/03/30 (木) 00:22
kazさんこんばんは。

> おぉ、春夏秋冬揃い踏み^^;

 うちだと3年くらいかかるかも(^^;)

> で、思ったのですが、うちの535赤球のはずですが、
> 色の発色はおとなしい。これはULTRA使ったときも感じた
> のですけどね。。
 
 ふうむ。535はSolitarなので、赤玉といえども1035や1535のSolitar Sよりおとなしいのでは?
 辰巳さんの記事にもマルチコートの方が派手めだと書かれています。


> 次はコダックのエリートクローム(ISO200)で撮影しようかな。

 うう、不勉強なので知りません。。新しく出たんですか?




1239. Re: agfa silette うりゃを☆  2006/03/30 (木) 00:10
okayuさん、こんばんは。

私も詳しくは知らないのですが、この頃の製品は目測だと思いますのでヘリコイドでレンズが前後すると思います。
レンズのまわりに数値か絵文字で距離の表示をしていませんか?
この表示があればヘリコイドは回らねばなりません。
Apoterは3群の前玉回転式レンズだったと思いますので、ヘリコイドの回転に伴って回ると思います。
詳細はCafe de BuBu の辰巳さんが詳しいのですが・・・。

レンズを分解するには先端の手にもつ部分に小さなネジがありませんか?
http://www3.pinky.ne.jp/~cefiro/camera/repair/SILETTE-A/SILETTE-A_3.html
あたりを参照してみてはいかがでしょうか?




1238. AGFA535 with ヴェルビア kaz  2006/03/29 (水) 01:50
先日ようやく一本とり終えました。現像出して・・・・
おぉ、春夏秋冬揃い踏み^^;
で、思ったのですが、うちの535赤球のはずですが、
色の発色はおとなしい。これはULTRA使ったときも感じた
のですけどね。。
次はコダックのエリートクローム(ISO200)で撮影しようかな。




1237. agfa silette okayu  2006/03/27 (月) 00:28
失礼します。

先日AGFAのsiletteを手に入れまして
距離環が回らないことを知りました。

なんとか、解決しようと思いレンズ部分の
分解を試みたのですが前球のレンズが回る
どころか取れる様子もありませんでした。

このカメラの距離環は回った場合前球も連動
して回るのでしょうか。

ご存知な点があれば、教えて頂きたいと思い
書き込みさせていただきました。

よろしくお願いします。

レンズの詳細ですが
AGFA APOTAR1:3.5/45です。




1236. 行ってきました うりゃを☆  2006/03/26 (日) 23:51
だいぶ出展メーカーが減った気がします。ブース間もゆったりしているし。。
#コニミノのカメラがないしね。。

銀塩は完全に趣味の世界に入ってしまったようです。
カメラといえばデジタルが当然。
暗室ではなくLightRoomというソフトで作業ができるし・・・。

でも、(親子)ピンホールカメラ教室があるのは良かった。
カメラを組み立てて、撮影、フィルム現像、引き伸ばしプリントまで2時間のコースが”無料!!”
時間があれば参加したんですが。。

意外だったのは、海外製の安いストロボを輸入販売するメーカーがブースを出していたこと。
昨年はprokizai.comが申し訳程度に出展していましたが、今年はJTLのストロボを扱うメーカー(商社?)が大きなブースを占有していました。
ヤフオクでしか売られていないと思ったのですが、現物を見るチャンスがあってよかったです。
#やっぱり国産の製品の方がいいなぁ。。




1235. Re: あ、 うりゃを☆  2006/03/26 (日) 23:40
早速削除しました。雑草より質が悪い・・・。




1234. あ、 kaz  2006/03/26 (日) 22:27
ついにここにもこんな書込みが↓




1232. 明日からPIE2006ですが・・・ うりゃを☆  2006/03/22 (水) 22:56
行きたかったなぁ>PIE2006

これまでカメラショー、用品ショー、IPPFには会社を休んで初日に行っていたのですが、今回は今回は仕事が忙しくて初日には行けません。
金・土曜日も行けそうに無く、最終日に行けるかどうか。。。
みなさんの報告をお待ちしてまーーす。





1231. SONY ZS-M5 うりゃを☆  2006/03/22 (水) 22:49
あぶく銭が入ったので、衝動的にパーソナルMD(MD+CD+AM/FMラジオ)を落札しました。
予定より高くなっちゃったけど、リモコン付だったので。。

こいつは音楽スタジオで検聴用に使われたZS-F1やZS-M1の後継機種で、定価は6.2万円だったそうな。
ラジカセのような形ですが、電池駆動はできずAC100Vのみ。
残念なことにラジオの性能は??で、ロッドアンテナではFMはノイジー、FM東京とNHK-FMがやっと入ってFM横浜がほとんど入らない!
AMは外付けアンテナをつけないと我が家ではまったく受信不能!
まるでアンテナを引っ込めたカーステ以下です。
しかし、AM/FMとも外部アンテナ端子があるので、良いアンテナをつければそこそこいけそうです。
特にAMステレオを聞いたときにはFMのステレオ放送を聴いたときと同じような感動を覚えました。
#むかしほんのちょっとだけAMステレオに関係したことがあるので。。

もうすでにCDラジカセはあるのですが、音質が気に入らなくて、改造するか買い換えたいと思っていました。
#女房の持ち物なので改造の許可が下りないんです(^^;)
なにせ今のラジカセはまともに音質が調整できないうえにブーミーでしまりの無い音で聞いているのが苦痛なんです。
#女房子供は気にならないらしい。。。不思議だ!
ブーミーでもドンシャリでもなく、安心して聞ける音質を求めて入手しました。

スピーカは思ったより小さく5cmのフルレンジ一発なのでそのままでは低域はスカスカで、最初はあれれこんなもんかなと思いましたが、トーンコントロールとMEGA BASSの調整でいい感じになります。
パソコンで作業しながらBGMを聞きたいけど、ステレオの電源を入れるまでも無いというときにちょうど良くて、目的を果たしてくれそうです。

ただ、機能からいくといまさら購入する機種じゃないですね。
Hi-MDでUSB制御ができて、まともなの音質のポータブル機があればよかったんだけどなぁ。。




1230. Re: また落札(^^;) うりゃを☆  2006/03/21 (火) 23:44
> ・東芝のデスクトップパソコンEQUIUM(実家の親父用)

CD-ROMドライブ不良は判っていて購入したけど、FDDの調子も悪くて交換が必要でした。
さらに空冷ファンも交換したので、とても高いものにつきました(;_;)
どこか不調のモノは、他も不調になる可能性がとても高いことが身にしみてわかりました。。

#でもジャンク買いをやめられないんだよなぁ。。




1229. Re: また落札(^^;) うりゃを☆  2006/03/19 (日) 18:06
> ・ベリンガーのMXB1002(乾電池駆動のマイクロホンミキサー)

1chの故障は承知で落札したけど、2chもガサゴソノイズが出て異常です。
 出品者を問いただしたら、ハードオフで1ch不良のジャンク品を買ってきて使っていたが、だんだん調子が悪くなって出品したんだと!
 出品するのはいいけど、正確な説明をしていないことに(怒)
 もとがジャンク品なら私が支払った値段で儲かっているはずですが、連絡が遅かったとして何もしてくれません。こんな出品者にはなりたくないですなぁ。

 まだ本体は修理していないのですが、音質もノイズも手持ちのSoundcraftとはだいぶ違うので、修理してまで使うかは微妙だなぁ。
 ゲインが高すぎてハムを引きやすいとか、トリムを回すとガサゴソ音がする=発振気味=とか、イコライザで低域を持ち上げるとボコボコとモーターボーディングを起こしかけるなど、ジャンクだからとは言い切れない部分があるし。。。
#どうも各部の回路設定や安定度が悪いらしい。

 やはり、安い製品はそれなりなんですかねぇ>オーディオ(には限りませんが)

 ま、そんなのを改造するのも楽しいのですが、今は時間が無いことが残念です。学生時代だったらすぐにとりかかったんだけどなぁ。。




1228. また落札(^^;) うりゃを☆  2006/03/12 (日) 22:31
性懲りもなくヤフオクでいろいろ買ってます。

・スタジオ用ストロボヘッド(Propet H-218)
 →これでヘッドだけで6台もあるけど、ジェネレータのコンセントは5灯分しかないよ(笑)しかも、何時つかうんだか・・。

・ジャンクの露出計
 →使えるかと思って期待したけどやっぱダメだわ(^^;)部品取りにするよてー<高い部品だなぁ

・ジャンクのストロボジェネレータ100円
 →使えるかと思って期待したけど既に部品が抜かれていてダメだわ(^^;)。送料と振込料の分捨てたようなもの。。

・ストロボ用赤外線送信機
 →新品の半額以下で入手できたけど、既に2台持ってたんだよね。。

・透過型ペーパームラバック(4種類)
 →2種類づつ異なるお店から買ったけど、韓国か中国製のほぼ同じ物ですね。
  ラストライトの同様の品と比べたら、すごく野暮ったいでやんの。。
  やはり、”良い物は違う”し、”良い物は値が張る”ものなんですね。。

・東芝のデスクトップパソコンEQUIUM(実家の親父用)
 →自分が普段使っているパソコンと同じ物を探したら、思ったより高くなっちゃった。。支払いは親父だからいいけどサ

・ベリンガーのMXB1002(乾電池駆動のマイクロホンミキサー)
 →オークションは次点でしたがくりあげで当選。でも本体に染みついたタバコのニオイがひどくてゲンナリ。。<返品したかったなぁ・・

・AGFA ULTRA 100 10本(\8400.-)
 →ラストなんで冷凍庫にしまいました(^^;)もっと欲しかったけどこの価格では・・・(もとは2本で\1100だったんですけどね)

 




1227. 月光も生産終了かぁ。。 うりゃを☆  2006/03/12 (日) 22:05
ここまでくれば当然のことと受け止めてしまう自分が悲しいけど、モノクロ印画紙の月光や薬品類も生産中止ですね。
現状は最盛期の1/40しか売れていないというけど、個人的感覚としては1/40もあったのかというか、もともとあまり売れてないんだなという感じ。
高校時代はフジより安い月光(バライタ)を使ったけど、RCペーパー全盛となってからは使ったことがないな。
以降はIRFORDか、ポリコントラスト、マルチグレードに移っちゃったからなぁ。。




1226. Re^5: Club AGFAが消えちゃった!? しんパパ [URL]  2006/02/26 (日) 02:02
うりゃを☆さん、こんばんは。

復活 待ち遠しいです(^^)

中玉破壊は私のミスです(Tへ T;)
前玉を回していたら 中玉から本体より外れました(笑。
それぞれを プライヤーでつかんで回して、やった!緩んだ!
と思ったら 力を入れすぎてしまい 中玉がグシャ!っと…(涙
もっと慎重にすれば良かったと後悔先に立たずです。

ちょうどシャッター固着のジレッテがあるのでニコイチに
しようと思います。(^ー^;)ゞ




1225. Re: あ、 うりゃを☆  2006/02/26 (日) 00:48
kazさん、こんばんは。連絡が付いて良かったです。
また復活の日をお待ちしています。

確かに、迷惑メールはいやですね。
私はプロバイダの迷惑メールフィルタを使っていますが、3〜5日で100通を超えます。
時折重要なメールがフィルタされちゃうので、覗きにゆくのですが、そのたびに気が滅入ります。
さらにフィルタを潜ってくる奴はフィルタに登録するだけでなくプロバイダに通報してますけど、減りませんねぇ。

迷惑メールフィルタのないphotohighwayは迷惑メールの受信壺になっちゃったので、放棄することにしました。<管理者は迷惑メール対策をするつもりが無いし。

別なメールも迷惑メールの波にもまれてます。ここ2・3日で増えてきました。
メインのメールアドレスを変えようかと真剣に考え始めました。。






1224. Re^4: Club AGFAが消えちゃった!? うりゃを☆  2006/02/26 (日) 00:45
しんパパさん、こんばんは。

 kazさんから書き込みがありましたね。
 Club Agfaの復活を期待しましょう!

> そういえば以前 教えていただいたグリスの固着ですが

 中玉破壊とは無惨な結果でしたね(;_;)
 でも、ヘリコイドの回転がそれほど中玉に影響するのでしょうかね?
 どこかにホローネジ(芋ネジ)が隠れていたのかなぁ??




1223. あ、 kaz  2006/02/24 (金) 22:02
今メールを再度確認したのですが、2月13日に期間終了のみの挨拶のメールが来てました。
逆に言えば、期限切迫のとか振込みの案内は着てないですね。
まぁ、今までいくつもの場所を借りましたが、ここが一番
うさんくさかったかもw




1222. あ、 kaz  2006/02/24 (金) 21:51
すいません、今気づきました。忙しかったので、でもアナウンスあったかなぁ・・・期限切れの・・・

ただ少しほっとしてます。以前も言いましたが1日20件くらいの迷惑メール(出会い系)が舞い込んできており、(メアド開放してないのに)しかもURLとメアドって微妙に違うので少しサーバー会社に不信感持っていたので。
少し前までの分はバックアップとってます。
そこからの仕切りなおしになりますが、復活したらここに告知します。




1221. Re^3: Club AGFAが消えちゃった!? しんパパ [URL]  2006/02/24 (金) 02:08
うりゃをさん、こんばんは。
そうですよね〜。
早く 復活してくれるといいですね!

そういえば以前 教えていただいたグリスの固着ですが
いろいろ試しましたが まったく緩まないため、破壊覚悟
で 回してみました。
運良く回りだしもう少しと言うところで 力が入りすぎて
中玉を あえなく破壊してしまいました(涙。
結局 良い報告が出来なくなりました。
ごめんなさい。m(_ _)m




1220. Re^2: Club AGFAが消えちゃった!? うりゃを☆  2006/02/24 (金) 01:55
しんパパさん、いらっしゃいませ〜&こんばんは!

おそらくサイトを管理していたkazさんの都合だと思います。
kazさんからは事前に廃止のアナウンスが無かったようなので、
気がつかないうちにサイトの契約期間が切れちゃったのかな?




1219. Re: Club AGFAが消えちゃった!? しんパパ [URL]  2006/02/22 (水) 01:56
うりゃを☆さん、こんばんは。
ほんとに どうしちゃったんでしょうか?




1218. Club AGFAが消えちゃった!? うりゃを☆  2006/02/21 (火) 23:16
先日からClub AGFAにアクセスできなくなっちゃったけど、どうしたのかなぁ??




1217. 明日はお休み・・・ うりゃを☆  2006/02/14 (火) 23:43
ここのところ、3週間連続で土曜出勤+深夜残業だったので、明日は代休です。
というか、代休をとらないと残業時間制限に引っかかるんです。
うーん、できれば代休にしないで残業代で欲しいんだけどな。。




1216. 忙しいです うりゃを☆  2006/02/04 (土) 01:12
このところ、会社がとても忙しくて休日出勤が続いてます。
でも、儲からないんだよね。。(涙)




1214. 昨年から衝撃の発表ばかりです・・・ うりゃを☆  2006/01/22 (日) 23:23
確かに銀塩の魅力だった、フィルムの種類による表現の違いという選択肢が無くなってしまうのは非常に辛いです。。
その一方でデジカメはRAW記録による画一化の方向に向かってますから、なんだかなぁという感じです。。

カメラメーカーがこぞってデジカメに手を出して銀塩カメラの終焉を早めたのに対して、コシナとフジだけが最後に残ったという感じですね。
まぁ、フジはデジカメで苦戦していますから今後どうなるかわかりませんが。。


> 追伸。つばさっち復活おめでとうございます^^
> ただ金欠なのよね^^;企画あったら声かけてね^^
 えへへ、わたしも金欠ですので安価な企画ができるといいんですが・・・。




1213. あ、 kaz  2006/01/21 (土) 15:55
タイトルが変w




1212. 謹賀新年 kaz  2006/01/21 (土) 15:55
昨日、コニカミノルタが写真事業から撤退するとか。
これでAGFAの倒産、京セラの撤退、ミノルタ撤退。コニカのフィルムもなくなると・・・
嘗てヨドバシのフィルム売り場で、今度の撮影に何を使おうか思いをめぐらせていた私としては選択肢がない。状況になってしまいました^^;
ミノルタの資産はソニーが引き継ぐとかですが、ミノルタのファンとソニーは相性悪そう^^;
今手元にあるαSweetUは大事にしないと
ちなみに、私は前述のSweetUに加え、OPTIMA(AGFA)
G1,G2(CONTAX)と・・私の好きなカメラは実は
売れない?^^;

追伸。つばさっち復活おめでとうございます^^
ただ金欠なのよね^^;企画あったら声かけてね^^




1211. つばさっち復活 うりゃを☆  2006/01/21 (土) 02:11
kazさんへの個人的な連絡です。
つばさっちがモデル活動復活だそうです。
記念撮影会が計画されている模様。

こちらでも独立で計画しませんか?




1210. おっと、残してほしいミノルタ製品があった うりゃを☆  2006/01/20 (金) 00:47
そういえば、ミノルタでもカラーメータだけは欲しかったな。
でも、デジタル時代となって需要はなくなってるのかも。。
安くなっていたら買っておこうかな>カラーメータ




1209. コニカミノルタは写真関連完全撤退! うりゃを☆  2006/01/20 (金) 00:41
なんと、コニカミノルタは銀塩写真だけでなくデジカメからも撤退!
これじゃなんのために合併したのかわからないなぁ。。
#撤退のための合併だったのかも。。

まぁ、個人的にはミノルタはなくなっても困らないけど、
コニカの安いフィルムとインクジェットペーパーがなくなるのは
大ショック!!
Phtolike QPだけでも生産を続けてほしいんだけどなぁ。。




1208. Re: ディスプレイ調整 ヒロ [URL]  2006/01/12 (木) 23:33
この度はBBSにお越し下さりアドバイスまでいただき恐縮致します。
ガンマ確認用の画像は他のシングルと比較し3段に有るため判りやすく良いと思っておりました。
ガンマデータをsRGBに適用された物が出来た時にはお知らせ下さい¥(^^)
せっかくの作品もモニターの設定で苦労も水の泡になってしまいますので・・・

今後とも宜しくお願いします。ありがとうございました。




1207. とうとうNikonもフィルムカメラを大幅縮小! うりゃを☆  2006/01/12 (木) 00:39
Nikonのフィルムカメラ・レンズが大幅に縮小されますね。
残るカメラはF6とFM10のみ、大判レンズ・引き伸ばしレンズも生産中止というのはショックです。
古いFEやEMは早めに手放した方がいいかなぁ・・。




1206. Re: ディスプレイ調整 うりゃを☆  2006/01/12 (木) 00:27
ヒロ様、初めまして。うりゃを☆です。

リンクのご連絡ありがとうございます。

実は、このディスプレイ調整のページはメインコンテンツからは外しており、一般公開しておりません。検索サイトから探されたのでしょうか?

記事の作成日をごらんいただくとおわかりのように、かなり古い記事になっております。
当時はCRTのディスプレイが一般的で、しかも表示のための規格が無かったため、ユーザーごとにディスプレイの調整が異なっていました。このため、当方の意図しない状態で見られていることが多々ありました。そこで、当方の環境を少しでも伝えるべく自分の基準用に作ったものです。

一方、最近のディスプレイではsRGBやAdbe RGBといった表示側の規格が決まってきております。
このため当方の記事の調整法ではこれらの規格で調整されたディスプレイとはマッチングしなくなってきております事をご承知おきください。
特に、ガンマ確認用データにミスがあり、このデータで調整し直しますと逆ガンマがかかってしまい、調整を打ち消すことになります。このため内容を変更するつもりでありましたが、一般公開していないことからそのまま放置しておりました事をお詫びいたします。

重ねてお願い致しますが、せっかく23stepで調整したものを台無しにしてしまう可能性がありますので、ガンマ調整の部分は使わないようにお願い致します。

BBSを拝見致しましたが、ガンマ調整を間違って設定されているように見受けられましたので心配しております。

以上、よろしくお願い致します。




1205. ディスプレイ調整 ヒロ [URL]  2006/01/10 (火) 09:45
初めまして ヒロと申します。

貴サイトのディスプレイ調整のページが調整がしやすく
当サイトのBBSに参考に紹介させて頂きました事
ご了承下さい。

今後ともお世話になると思います。宜しくお願いいたします。




1203. 新年あけましておめでとうございます うりゃを☆  2006/01/02 (月) 23:19
 ご挨拶が遅れましたが、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

撮影に行きたいと毎年思うのですが、結局行けない(いかない)ですねぇ。うーん、今年は録音の回数より多く撮影したいなぁ(^^;)





1202. あけましておめでとうございます。 かり  2006/01/01 (日) 05:44
家の BJF870 も遂に終りですね。年賀状は横縞付になってしまいました (^^;
今年最初の買い物がプリンターになる感じです(苦笑)

今年もよろしくお願いします。




1201. 謹賀新年 kaz  2006/01/01 (日) 02:55
あけましておめでとうございます♪
今年は写真撮れるのだろうか・・・




1200. 本年もあとわずか。ありがとうございました。 うりゃを☆  2005/12/31 (土) 23:34
ほとんど更新もしない場所ですが、来てくださってありがとうございます。

最近は撮影よりも録音機を持ち出すほうが多く、さらにCD-Rに焼くために深夜までパソコンでwaveファイルをいじくっています。
#この休み中に3回の録音分をCD-Rにするつもりです。
アナログ(オープン)のころには苦労してつないだり再生レベルを合わせていたことが、画面上で簡単にできるのは楽ですねぇ。
自分の意図したとおりに録音からCD-Rで配布することができるのはとてもありがたいことです。

一方で今年はAGFA photoの撤退やSONYのDAT製造中止など、いつかは来ると思っていたことが一気にきた感じで、がっかりもしています。特にAGFAにはもう少し頑張ってほしかったのですが。。
#老後の楽しみがなくなっちゃいました(涙)

とまぁ、振り返ってばかりでも進歩がありませんね。
来年は新しい録音機材やカメラが買えるといいなぁ(^^;)




1198. 次女 kaz [URL]  2005/11/25 (金) 23:41
最近自由な時間はネットゲームとパチスロwになってますw
写真をじっくり撮る暇は皆無
ていうかデジタルで娘しか撮っていないような
ただDVDにビデオと写真のスライドショーを作成して
BGMを入れているのを作成してます。
長女のでDVD2本分かな
BGMはMIDIみたいなのがいいので(詩入りはそっちが目立つ)
ネットでMP3のBGM探してます。
著作権があっても結構探せば出てきます<フリーのMP3




1197. Re: 次女 うりゃを☆  2005/11/25 (金) 01:57
おお、それはおめでとうございます。
でも、またしばらくお父さんの自由時間はなくなっちゃいますね(^^;)




1196. 次女 kaz [URL]  2005/11/24 (木) 20:41
本日次女誕生しましたw




1195. Re^3: はじめまして うりゃを☆  2005/10/31 (月) 01:03
J7W1様、こんばんは。

情報ありがとうございました。
やはり思った通り、場所に応じて使い分けるのですね。
オイルもいくつか試したのですが、ベンジン等で希釈すると、手の温度で揮発してスポイトから吹き出すし、粘性が高いと小さな油滴になってくれなくて多すぎたりするので、適量を正しい場所に注油することが難しいですね。何か良い方法はないかなぁ。。




1193. Re^2: はじめまして J7W1  2005/10/28 (金) 11:30
> J7W1様は潤滑油にお詳しいようなので是非ともお教え頂きたいことがございます。

イエイエ、もうその職場とは、サヨナラしちゃいましたので、たいして詳しくありません。

ですので人任せ、このサイトが参考になれば良いのですが・・・

http://canon-a.fantastic-camera.com/index.html

キヤノンDIY情報の潤滑油の事が載っています。




1191. Re: はじめまして うりゃを☆  2005/10/28 (金) 00:57
J7W1様、はじめましてー。ようこそいらっしゃいました。

WD-40の件は、情報をご提供頂きありがとうございます。
確かにWD-40の方が先行品ですね。航空会社が使いはじめた頃から知っています。その後にCRC 5-56とかが出たんですけど、WD-40のまがい物としか思っていませんでした。今もCRC 5-56を使うことはないです。6-66は買ってみましたが、あまり使いませんね。

バイクのメンテナンスでも、輸出向けはWD-40を指定しているのに
国内向けではエンジンオイルを使うようになっているのは、CRCでは性能が不足するからでしょうかね。残渣物が多いのかな?

まあ日本ではCRCの方が通りがいいのであのように書きましたが、おりをみて書き換えようかと思います。ご指摘ありがとうございました。

J7W1様は潤滑油にお詳しいようなので是非ともお教え頂きたいことがございます。
それはカメラ用のオイルの事です。本来ならば用途に応じたオイルを使うのでしょうけど、素人の悲しさ故どこにどんなオイルを使えばよいのかがよくわかりません。
このあたりについて、是非ともお教え頂けないでしょうか?


話はかわりますが、WD-40に限らず外国製のスプレーはパイプが詰まってしまってスプレーできなくなることが多くて困ります。
以前、詰まったパイプをドリルでいじったら、中身が噴出して止まらなくなりてさんざんな目にあいました。
しかも金属系の潤滑剤だったから固まりが大発生して後の処理が大変でした(^^;)
このあたりが直ると、いいんだけどなぁ。。




1190. はじめまして J7W1  2005/10/24 (月) 10:52
初めまして。

凄い濃い内容で、大変、楽しませて貰っています。
自分もカメラの修理などしてみたいのですが、腕も工具も時間もありません。こちらのHPで楽しませてください。

一寸、一言よろしいでしょうか?

SELECTRONIC3の修理の所で浸透潤滑剤のWD-40使われてCRC5-56の類似品と言われていますが、自分、学校出てすぐに油の専業メーカーの研究室に入ったときに、浸透潤滑剤の担当の人にWD-40というすごい製品が出来て、それの超えるような物を各社で開発していると説明を受けました。
その各社の中にCRC5-56も入っていました。
ですので、浸透潤滑剤の元祖はWD-40が正解の気がします。
まあ、日本のシェアNo.1は、CRC5-56なので、大半の人は、今までの説明の方が、解りやすいとおもいます。

ちなみにF-1やNASAで使用されているのは、WD-40の方ですよ。

なんか。変な事言って、もし訳ありません。この、書き込み消されても結構ですから〜。




1189. Re: RE:クラッセ2 うりゃを☆  2005/10/17 (月) 23:15
matsumoさん、こんばんは。
日曜日に試験があって疲れて寝てしまい、返事が遅れてすみません。

>が弱い写真しかできないので、私には28mmレンズは向いていないと思っています。

 私も28mmよりは35mmの方が好きです。
 28mmでも50mmくらいとの2焦点なら文句はないのですが。。
#この場合は24mmくらいがいいかも。。

> また、NPモードと言うのは好感度フィルムを使わねばならないようなので、ISO100のフィルムしか使わない私には関係ありませんし。

 ええと、NPの動作的には単にストロボ発光禁止と同じなんですが、
 NPだと電源を切っても覚えているのに、ストロボ発行禁止は電源を切ると忘れてしまうようです。
 NPモードよりも、電源OFFで設定を解除するか保持するかのカスタマイズ機能を付けてくれたほうが嬉しいんですけどね。。

> それにしても、今はデジカメの時代なのに、フィルムメーカーとは言え、高級コンパクトカメラを出す勇気を持っているフジには拍手を送りたいです。

 フィルムメーカーの意地なんでしょうか。
 デジカメの撮像素子不良のリコールで大変でしょうけど
 フジには頑張ってほしいものです。




1188. RE:クラッセ2 matsumo  2005/10/14 (金) 19:37
うりゃを☆さん、こんにちわ

再度、富士のページを読むと、「”画質にこだわった高品位なカメラ”という初代「KLASSE」のコンセプトを継承しながら、より広角な焦点距離28mmのレンズや新たに「ナチュラルフォト(NP)モード」を搭載するなど、更に性能を向上させて来年に発売いたします。」と書かれていますね。

すると、レンズは今までの「38mmF2.6」から「28mmF??」になるのですね。この28mmはリコーのGRシリーズの真似でしょうか。私は一眼レフカメラでは「28-50mmF3.5-4.5」と言うレンズを使用していますが、私の場合、28mmで写すと、写る範囲は広くても表現が弱い写真しかできないので、私には28mmレンズは向いていないと思っています。

また、NPモードと言うのは好感度フィルムを使わねばならないようなので、ISO100のフィルムしか使わない私には関係ありませんし。

それにしても、今はデジカメの時代なのに、フィルムメーカーとは言え、高級コンパクトカメラを出す勇気を持っているフジには拍手を送りたいです。

matsumo(http://homepage3.nifty.com/matsumo2/




1187. Re: RE:クラッセ うりゃを☆  2005/10/13 (木) 22:10
matsumoさん、こんばんは。

 うーん、クラッセのシャッターにそのような制限があるとは知りませんでした。
コンパクトカメラにちょっと良いレンズを載せただけみたいですね。
クラッセ2に期待したいところですが、レンズ性能はともかく、メカ部分の改善は無理かなぁ。。




1186. RE:クラッセ matsumo  2005/10/12 (水) 19:58
うりゃを☆さん、こんにちわ

クラッセ、持っていて時々使っています。発売後1年位たった時に新品を消費税別で3万円弱で購入したもので、この価格で「高価格コンパクトカメラ」ですから、あまり文句は言えないのですが。

さて、クラッセのシャッター速度の件ですが、絞り優先のAEにした場合、絞り開放のF2.6では1/290秒、最小絞りのF16では1/1000秒が最高シャッター速度と言う変な仕様になっています。おそらくこれはシャッターの構造からくるのだと思います。ですから、野外での絞り開放で背景等をぼかそうとする写真は、事実上撮影不可能になっています。

後は、フィルムを裏蓋側から見て右側に入れるので、出来上がった写真のコマ番号が普通と逆、すなわち、37番が最初、1番が最後と言うのも嫌ですね。

その他、変な仕様は色々ありますが、フィルムが巻き戻った後、裏蓋を1回開けないと、電源スイッチがOFFできないなんて言う、信じられないようなものもあります。

しかしながら、プログラムEEで使えば、写りには文句は言えないカメラだと思います。

maatsumo(http://homepage3.nifty.com/matsumo2/




1185. Re: RE:フジフィルムでコシナ製品を扱うことに うりゃを☆  2005/10/10 (月) 21:25
matsumoさん、返事が遅れてすみません。

> 私はそれより、「クラッセ2」が来年出ると言うことに驚きました。クラッセはいい写りのカメラだと思いますが、最高シャッター速度が遅いので、絞り優先で撮ると非常に使いにくいですので、ここらへんが変わればと思っています。

 確かにクラッセは良いレンズを積んだカメラだと思いますが、妙に中途半端な仕様がいやですね。
シャッター速度の件は認識していませんでしたが、これに限らずもっと撮影に関して「尖がった」ところがほしいなと思います。
 2になってNP(Natura)対応すると思うのですが、もっとマニュアル設定のできるカメラになってくれるといいな。




1184. RE:フジフィルムでコシナ製品を扱うことに matsumo  2005/10/05 (水) 19:38
うりゃを☆さん、こんにちわ

ケンコーって、トキナーの製品も売っていましたよね。すると、やはり、コシナのものと競合するような気もしますので、富士フィルムに行っても仕方がないかも。

私はそれより、「クラッセ2」が来年出ると言うことに驚きました。クラッセはいい写りのカメラだと思いますが、最高シャッター速度が遅いので、絞り優先で撮ると非常に使いにくいですので、ここらへんが変わればと思っています。

matsumo(http://homepage3.nifty.com/matsumo2/




1183. フジフィルムでコシナ製品を扱うことに うりゃを☆  2005/10/04 (火) 22:41
なったようですね。
正確にはコシナ社製「ツァイスイコン」および「ベッサ」のようですが。。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1417.html

もう、富士フイルムの緑色の箱に入ったVCメータが出ているようです。
おかげで先月末にはKenkoでのコシナ製品の在庫処分があったようです。
SL12mmが欲しかったなぁ<どうせ防湿箱のコヤシでしょうけど。。




1182. RE^2.ヘイコイド固着 しんパパ  2005/09/29 (木) 23:42
うりゃをさん、こんばんは。

ありがとうございます。
もの凄い量のグリスが塗ってあったので固着と思われます。

修理は、チョット考えてから再度トライしてみます。

良い結果が報告できるように頑張りま―――す。




1181. Re: ヘリコイド固着 うりゃを☆  2005/09/29 (木) 23:21
しんパパさん、こんばんは。

残念ながら固くなったヘリコイドを復活させた例はありません。
#固くなったカラーウルトロンやニッコ−ルは業者に修理依頼しました。
少なくとも、単にヘリコイドオイルを共闘の隙間から爪楊枝で注入したくらいでは直りませんでした。

一方、ジャンクレンズを修理している人の話では、CRC-666を吹き込んで、固着オイルを緩めたと言っていました。
#私もCRC-666を入手したものの、怖くて業者に修理出しました。
666は555の高性能版で浸透力が少なく、潤滑隠蔽力が高いようです。
まぁ、556は潤滑よりも浸透力による錆落とし/ルーゼン用途がメインですから。。

http://www.desna-ua.com/
http://www.desna-ua.com/html/robo/newpage1.htm
では、固着する前の話ですが、パーツクリーナで洗っています。
しかし、ここでも書いていますが、クリーナーを使うと咬み込むので注意が必要です。
レンズを押しつけるなど、咬み込んだ部分をうまく通過させることがコツのようです。

また、オーブンで温めるという話も聞きますが、レンズエレメントの貼り合わせに悪影響が出そうです。。
#ドライヤーなら必要な部分だけ暖められそうですが。。。

いずれにしても、オイル漬けで緩めてから清掃するなど、最悪は汚損破壊する覚悟でないとダメみたいですね。

ちなみにEEクリーナは揮発性が高いので油分が多いと扱いづらいと思います。大量にかけると油分が無くなって咬み込みそうです。

ひょっとして咬み込んじゃったのかな?その場合は、何らかのオイルを入れると外れやすくなりそうな気がします。
スピンドル油をベンジンで薄めたようなものでうまくゆかないかなぁ?

うまくいったら、その方法を教えて頂きたいです。




1180. ヘリコイド固着 しんパパ  2005/09/28 (水) 23:52
うりゃをさん、こんばんは。
チョット教えてください(^^ゞ
ジレッテのヘリコイドが固着してしまいました。
EEクリーナーで頑張っていますが、まったく
動きません。
なにかいい方法ありませんか?




1179. Re^3: ヤフオクに... うりゃを☆  2005/09/28 (水) 23:36
私も聞きかじりです(^^;)

このカメラの(元?)ユーザがおられまして、そのときに教えてもらった内容です。
それ以外にも斬新な内容(デジタル表示とか)が盛り込まれていたようですが、商品的には成功しなかったみたいですね。。

というか、当時でも無名だったんじゃないかなぁ。。(^^;)>ヤシマ/オサノン




1178. Re^2: ヤフオクに... びび [URL]  2005/09/27 (火) 21:24
> ヤシマさんがヤシカを退職されて作ったヤシマカメラのブランド名変更版ですね

さすがにうりゃを☆さん、詳しいですね。
私は珍しいということだけで素性まで知りませんでした。
こんなカメラ&メーカーがあったんですねぇ。。。




1177. Re: ヤフオクに... うりゃを☆  2005/09/26 (月) 23:20
びびさん、こんばんは。
ヤシマさんがヤシカを退職されて作ったヤシマカメラのブランド名変更版ですね。
純正レンズ付きの完動品ならかなり高くなったんでしょうけど、ミラーがひどいですかれね。
買ってもまともに使えないのではないかな?
外装部品を探している人にはラッキーかも。。




1176. ヤフオクに... びび [URL]  2005/09/25 (日) 08:57
こんなん出てました。珍品ですよねぇ、コレ(笑)
買おうとは思わないけれどなんか面白そう。。。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80783577




1175. 今日はサウンドエンジニア(笑) うりゃを☆  2005/08/28 (日) 13:50
先週は中学校の吹奏楽部のサマ−コンサートで生録音してきました。
自らお願いして録音させて頂いたので、CD-Rにしてお渡しすることにしました。
今週はパソコンを使いながらヘッドホンをかぶってサウンドエンジニアです(^^;)。

録音時に使ったヘッドホンの影響で左右の録音バランスが崩れてしまっているのを全体の音量バランスを考えて補正し、よけいな区間を切り取りクロスフェードでつないでと、えらく時間がかかっています。

#おかげで、また痔が悪化しそうです(;_;)

これを聞く、顧問の先生や子供達はこんな苦労を知らないんだろうなぁ・・・。




1174. 山中湖に行ってきました うりゃを☆  2005/08/16 (火) 20:06
今日から子供が山中湖へ合宿に出発するので、こちらもドライブがてら山中湖に行ってきました。
残念ながら天候が悪くてどこも撮影できず、また、目的についたとたんに地震があったので、景勝地巡りもせずにすぐさま道志みちを引き返してきました。
その結果、あまり渋滞にも巻き込まれずに15時には自宅に戻って来ちゃいました。。
半日しかドライブできずに物足りない気分です。。




1173. Re: 明日(8/13)にオフ会を開きます。 うりゃを☆  2005/08/14 (日) 00:06
kazさん、びびさん、リハクさん、(元)たぬきさん、DRAGONさん、オフ会に参加して頂きありがとうございました。
とても楽しい会になりました。

またオフ会を開きたいと思いますので、よろしくお願い致します。




1172. 明日(8/13)にオフ会を開きます。 うりゃを☆  2005/08/12 (金) 10:47
8月13日(土) 11時
JR石川町駅 南口(元町側)の改札(改札を出ずに)集合。
#雨が降っていたら横浜駅に移動するかも。。

写真や機材を持ち寄ってオフ会を実施します。
kazさん、びびさん、GENさん、いらっしゃいませんか?
DRAGONさんほか、(元)たぬきさんや、リハクさんも来るかも・・・。




1171. Re: AE うりゃを☆  2005/08/05 (金) 01:13
> 8/13ですよね。みなさんが参加されるのなら考えようかな?

是非ともご参加くださいm(_ _)m




1170. Re^4: kazさんの535 うりゃを☆  2005/08/05 (金) 01:10
それでは近々お返ししたいと思うので、ご確認をお願いします。。

> 閑話休題。AGFA1035を手に入れました。青玉。
> で、壊れました^^;電池系統みたい^^;

 あらら。電池系統というと、シャッターが開きませんか?
どうも電池金具のリード線が切れることがあるようです。
こんな簡単な故障だったらいいんですが。。。
#とはいっても、ボディを開けるにはレンズをバラさなければならないので、かかる手間は変わりませんけどね。。。




1169. Re^3: kazさんの535 kaz   2005/08/04 (木) 22:12
> コマ間が問題になる部分には手をつけていないんですが。。。
> 裏蓋というか、底蓋が開くことはなくなったので、それでよしとしていただけませんか(^^;)
あ、別にだめといってないですよ。前からですか?って言われたので前はそうでなかったって言っただけなんで。
1年くらい、持ち歩く割りに現像に出してないので最近なったのかもしれないし。

閑話休題。AGFA1035を手に入れました。青玉。
で、壊れました^^;電池系統みたい^^;




1168. AE びび [URL]  2005/08/03 (水) 22:42
> ですが、AEが不調なものも多いようですね。

幸い私の手元にあるのは大丈夫のようです。精度は定かではありませんが...。200/500はセレンだからな〜。逝っちゃってるのも
多いんでしょう。。。

>  お盆にはDRAGONさんに会う予定です。
>  アサヒ67を使ってもらおうという魂胆です(^^;)
>  びびさん、kazさんも来ませんか?

8/13ですよね。みなさんが参加されるのなら考えようかな?




1167. Re: 黄色くなったレンズは復活するか? うりゃを☆  2005/08/03 (水) 22:27
久々にアサヒ67を使ったんですが、カメラカメラしていますよね。
ちょいと見直しました。

イタリヤ山庭園付近で、高級一眼カメラを下げた撮影おじさん達に出会ったのですが、何か悪い物でも見た様にそそくさと消えてゆきました。
まぁ、ポロシャツにジーパン、撮影には不似合いな紙袋を持ってお化けカメラを操っていれば、近寄りたくないかもね。。
さらに、300mm+テレコンでバズーカ並の装備でしたから、皇居や国会議事堂付近なら職質されたかも(^^;)
#飛行場ならさほど違和感ないんですが・・・




1166. Re: ども うりゃを☆  2005/08/03 (水) 22:19
GENさん、いらっしゃいませ〜。

> びびさん、お久しぶりです。お元気ですか?
> そのうち写真談義したいですね。

 8/13にDRAGONさん主催(雑用係うりゃを☆)でオフ会を計画してます。
 もうすぐフォトセッション会議室に載るとおもうので、お時間がありましたらアクセスしてみてください。




1165. 黄色くなったレンズは復活するか? うりゃを☆  2005/08/03 (水) 22:16
アサヒ67用SMCタクマー 1:2.4/105mmの後玉が黄色く変色しちゃいました。<SMCタクアン

黄色くなったレンズだけでも交換できないかなと思って調べたら、某工房でレンズ交換してくれるそうです。
ということで、修理に出してみることにしました。

うまく直るといいな。
#といっても私はこのレンズどころかアサヒ67自体を使う予定がが全くないんですけど(^^;)>無駄遣いだなぁ




1164. Re^2: kazさんの535 うりゃを☆  2005/08/03 (水) 22:08
コマ間が問題になる部分には手をつけていないんですが。。。
裏蓋というか、底蓋が開くことはなくなったので、それでよしとしていただけませんか(^^;)




1163. Re: kazさんの535 kaz   2005/08/03 (水) 22:02
> ポジでテスト撮影してみたのですが、コマ間ばらつきが大きい感じです。もともとばらつきは大きい方でしたか?
>
うーん、ばらつきはなかったと思います。
少なくとも重なることは・・・
もっとも、裏蓋が開いて露光されたのもあるので、全部は確認できないですけどね^^;




1162. kazさんの535 うりゃを☆  2005/08/03 (水) 00:51
ポジでテスト撮影してみたのですが、コマ間ばらつきが大きい感じです。もともとばらつきは大きい方でしたか?
もっと丁寧に扱わないとだめなのかなぁ?
重なってしまっているコマもあって、ちょっと気になってます。。




1161. Re: Re2: 増えたのは...  うりゃを☆  2005/08/03 (水) 00:11
ですが、AEが不調なものも多いようですね。
興味はあるんですが、今ひとつ購入には踏み切れません(^^;)

> それはそうとGENさんともだいぶ会ってないな〜。懐かしい。。。

 私も何年ぶりかで会いました。。
 お盆にはDRAGONさんに会う予定です。
 アサヒ67を使ってもらおうという魂胆です(^^;)
 びびさん、kazさんも来ませんか?




1160. ども GEN  2005/08/03 (水) 00:09
日曜はわざわざ来ていただいてありがとうございました。
久しぶりにお話し出来て楽しかったです。
何か楽しい事をする時は誘って下さい。

びびさん、お久しぶりです。お元気ですか?
そのうち写真談義したいですね。




1159. Re2: 増えたのは...  びび [URL]  2005/08/02 (火) 00:08
> 初代オレンジボタンのセンサー系ですね。。

です(^^)
このシリーズはe-baynには比較的よく出てますし、大体において安価です。シリーズの中には"selectronic"や"Silette"銘のものもあって面白いです。

それはそうとGENさんともだいぶ会ってないな〜。懐かしい。。。




1158. GENさんと会ってきました。。 うりゃを☆  2005/07/31 (日) 20:41
カメラの取引でGENさんと会ってきました。
風貌は全然変わっていませんでした。
#相変わらず年齢不詳(^^;)

昨年、一昨年は精力的に撮影されていた様で、各地の風景写真や航空ショー、花火など多数のプリントを見せて頂きました。
#あちこち行っていていいなぁ。。

その後、カメラテストのために久しぶりにイタリヤ山庭園に行ったのですが、
あちこちに無粋なロープと注意書きが配置されていて撮影意欲がなくなりました。。
管理人は何を考えているんだろう・・・。

石川町の喫茶店も店名が変わっちゃってました。。
内装があまり変わっていないのは救いだったけど、青春(?)の思い出がどんどん消えてゆくのを見るのは悲しいですね・・。。




1157. 古い記事を削除しました うりゃを☆  2005/07/29 (金) 00:54
再び700個の壁に到達しましたので、2002年7月31日以前の126個の記事を削除しました。
ヒマを見て過去の記事を見られる様にするつもりです<いつになることやら

ということで、じゃんじゃん書いてくださいね。。




1155. Re: 増えたのは... うりゃを☆  2005/07/28 (木) 23:36
初代オレンジボタンのセンサー系ですね。。
国内ではあまり見かけないですけど、海外には多いのかな?




1154. 増えたのは... びび [URL]  2005/07/28 (木) 07:12
意外に"Agfa"だったりします(笑)

ロボットも魅力的ですが、これ以上手を拡げるのはちょっと
やばいので。。。




1153. Re: club AGFA移転のお知らせ うりゃを☆  2005/07/27 (水) 23:56
復活 Club Agfa、拝見しました。
最初に見たときは、昔の写真が掲載されていたけど、今は表紙も変わって写真が無くなってますねぇ?

カメラを早く返却しなければと思いつつ、まだ果たせて無くてすみません。。




1152. Re: おひさしぶりっこです(^^) うりゃを☆  2005/07/27 (水) 23:53
びびさん、早速のお返事(?)ありがとうございます。

> でもカメラだけはなぜかちょこっと増えました(^^;。
 
 おおっ何が増えたのでしょうか??
 Agfa、コンタックス、ライカ、ロシア、ブラウンと来たらロボットとかかな?

 あるいは一眼デジが植えたのかな??




1151. club AGFA移転のお知らせ kaz [URL]  2005/07/26 (火) 23:30
clubAgfa、復活移転しました。2日間だったのでできることに限界はありますが(結構突貫w)とりあえず体裁は整ったレベルです。




1150. おひさしぶりっこです(^^) びび [URL]  2005/07/26 (火) 19:12
kazさん、いよいよ復活ですか!?
サイトの公開を楽しみにしています。
それから"Club Agfa"のリニューアルもね♪

私の方は、未だ復帰の目処は立ってません。。。
その後ポートレイトは全く撮ってないし...モデルもいないし(笑)
でもカメラだけはなぜかちょこっと増えました(^^;。




1149. Re: 復活? うりゃを☆  2005/07/26 (火) 01:50
kazさん、こんばんは。

待ってました>復活(復帰?)
3ヶ月なんて言わないで、ずっと続けてほしいな。
#びびさんも写真の公開を復活してくれないかなぁ。。




1148. 復活? kaz [URL]  2005/07/24 (日) 21:42
閉鎖から1年、ようやく復帰するかも?になりました。
期限は3ヶ月10月末迄。
それまでにサイトがある程度のレベルになれば継続。
やる気が失せていたらそれまで^^;
まだスペース借りただけなんで^^;




1146. HP2610 かり [URL]  2005/07/03 (日) 18:31
> ふしぎなことなんですが。
> @RGBの画像(カラー画像)をグレースケールでプリントする。グレースケールの画像をグレースケールでプリントする。
> これで色が違うことが判明。何故かRGBの画像をグレースケールでプリントしたほうが黒くなります。

Photoshop の カラー → グレースケール変換 は単純に RGB の数値をたしただけだったはずです。きれいなモノクロということで、HP がこの辺りを意識したロジックを使っている可能性はありますね。

ピクトリコって赤の発色が異常に遅くなかったでしたっけ?
今は画彩で色合わせているけど、最初ベルベッティで色合わせて、後で見たら皆んな赤くなってました@BJF870 (笑)




1145. Re: hpの用紙の関係 うりゃを☆  2005/07/03 (日) 15:05
> でもふしぎなのはRGBのカラーをピクトリコで出すと黒はあくまで黒なんです。てことは出るのかな。。。

 RGBカラーの黒は、YCMK4色各8bitの異なるスペクトルを持つインクが重なって、単一の素材よりも深い黒になるのだろうと思います。
 これがモノクロインクだと、たった256階調しかないうえに重なるインク量が少なくてインクの素材色がクロマトグラフィーにかけたように分解されて見えるのかも。。

> ちなみにhp純正用紙で出したグレーインクは温黒でなかなか好きです。いるフォードのクールトーンみたいな色をどうだそうか研究しよう。と、グレーインクのせいでデジタル暗室化してきてます

 クールトーン=青黒調とでも言うのですかね?
 インク自身がクールトーンなら簡単なんですが。。。

                             




1144. hp2610追加テスト kaz  2005/07/03 (日) 14:20
ふしぎなことなんですが。
@RGBの画像(カラー画像)をグレースケールでプリントする。グレースケールの画像をグレースケールでプリントする。
これで色が違うことが判明。何故かRGBの画像をグレースケールでプリントしたほうが黒くなります。
AsRGBのプリントとAdobeRGBでプリントした場合、同一データでもsRGBの方が暗く(イメージ的には1/4段くらい)逆にAdobeの方が階調が出ているとも考えられますが。
でも色はsRGBの方が黒く出ている気もするし。
いや、訂正、今プリントをおいてますが、既にsRGBの方が若干緑ぽく。Adobeはまだ黒ぽい。一日置くと換わらなくなるかもですが。
正直どっちがいいのか、不明です。もしかすると一枚一発ではなくて。
@フォトショップで満足いくまでレタッチする
Aその後、さまざまな選択肢の中から好みの傾向で選択してsRGBとAdobeRGBでプリント、
B一日おいて評価確認
が必要なのかも。てことは暗室より時間かかるな。




1143. hpの用紙の関係 kaz  2005/07/03 (日) 13:47
ピクトリコはプロファイルダウンロードできるのですけど
対象はエプソンの上位機種のみ。キャノンも一種類。hpに関しては無しw
元々キャノンも用紙を選ぶ機種でしたが、hpもそうですね^^;
でもふしぎなのはRGBのカラーをピクトリコで出すと黒はあくまで黒なんです。てことは出るのかな。。。
ちなみにhp純正用紙で出したグレーインクは温黒でなかなか好きです。いるフォードのクールトーンみたいな色をどうだそうか研究しよう。と、グレーインクのせいでデジタル暗室化してきてます




1142. Re: hpの用紙の関係 うりゃを☆  2005/07/03 (日) 13:10
> グレーインクですが、hpの純正用紙を使用するとちゃんと黒になりますが、ピクトリコとかを使用すると少し緑かかります。

うーむ、緑かぁ。。微妙なところですね。
 ペーパーによって少しぬるぬるした感じが出れば、人像用印画紙(ガスライト紙)での温調現像のイメージかな?
 藍色とかに傾くなら、セレニウム調色をした感じになっていい感じかなと思ったんですが。。

 #空いたグレーインクのカートリッジに、他社のグレーインクを詰めたらどうかな??




1141. グレーインク フルと黒 うりゃを☆  2005/07/03 (日) 12:30
> グレーインクフルってのはグレーインクと3色カラーを使用して
> 印刷する方法。カメラマンの田中ミキオさん推奨
> 黒のみってのはグレーインク3色のみで印刷って意味です

 なるほど、了解です。
 フルの場合だと色調が統一されないのが良い面であり悪い面となるのかな?。
 




1140. hpの用紙の関係 kaz  2005/07/02 (土) 23:29
グレーインクですが、hpの純正用紙を使用するとちゃんと黒になりますが、ピクトリコとかを使用すると少し緑かかります。
印象でいうとイルフォードのXP2をカラー印画紙にプリントして
もらった感じですね。
ピクトリコ用の設定がWEBPAGEにあったような気がする。




1139. パパからもらったクラリネットw完結編 kaz  2005/07/02 (土) 23:26

> グレーインク フルより黒のみのが良いというのはどんな点ですか?
> 微妙に濃度ごとに微妙に色調が違うのかな?
グレーインクフルってのはグレーインクと3色カラーを使用して
印刷する方法。カメラマンの田中ミキオさん推奨
黒のみってのはグレーインク3色のみで印刷って意味です




1138. Re: hp2610のひそかな楽しみ方 うりゃを☆  2005/07/02 (土) 22:05
おおっ。まさに望んでいた情報です。。

かなり楽しめそうですね>hp2610

顔料系インクの黒には疑問をもっていましたが、やはりそうですか。。
グレーインク フルより黒のみのが良いというのはどんな点ですか?
微妙に濃度ごとに微妙に色調が違うのかな?




1137. Re: パパからもらったクラリネットw完結編 うりゃを☆  2005/07/02 (土) 21:54
いろいろ使われているのですね。。
私は、かなり昔に買ったコニカのフォトライクQPしか使ったことがないです。
知人からは画彩が出たばかりのときにすすめられたけど、ついぞ使ったことがないです。。

まぁ、印刷すること自体が少ないのですが。。

> ちなみに私が使用しているのはヴェルベッティと画彩プロ、L判はhpのプレミアムフォトプラスかな。光沢の割りにつやがないというか。。

黒が締まっていながら無光沢〜微光沢ってのが好きなんだけど、理論的に困難なんですよね。。




1136. Re: パパからもらったクラリネットw完結編 うりゃを☆  2005/07/02 (土) 21:48
うりゃをです。返事が遅れてすみません。。

> 4枚プリントで1枚つまりました。多分、この辺が前面給紙の厚さの限界かもしれません。

 うーむ。前面給紙に限らず、紙の厚みも問題なんですね。。
 注意しておこう。。


> ところで今月中旬にまた銀座で中古カメラ市しますよね。
> 先日のAGFAの件もあるし、ひやかしでもオフしませんか?

いいですね。中古カメラ市って行ったことがないんで。。
ええと、銀座松坂屋7階大催事場 期間 : 7月19 日(木)〜25日(水)かぁ。。。
うーん、23,24あたりなら行けると思います。




1135. hp2610のひそかな楽しみ方 kaz  2005/07/01 (金) 23:20
グレーインク以外にも黒が多数あります
@顔料黒:画彩のような光沢には不向き(線でます)逆に和紙とかにプリントすると楽しいかも。
Aフォトインク黒;所謂カラープリンターのモノクロ出力的
Bグレーインク;いわずと知れた

以上3つをそれぞれ黒インクのみ、全てのインク使用の2種類でモノクロプリントできます。
私的に好きな順番は
@グレーインク 黒のみ
Aグレーインク 全色使用
Bフォトインク 黒のみ、フル、 顔料インク フル
番外 顔料インク 黒のみ これは光沢では駄目駄目




1134. HP2610 かり [URL]  2005/07/01 (金) 06:35
> 前面給紙の機械全般にいえると思います。

ですか... φ(..)m

しばらくは BJF870 に頑張っていてもらおう(笑)




1133. パパからもらったクラリネットw完結編 kaz  2005/06/30 (木) 21:29
ちなみに私が使用しているのはヴェルベッティと画彩プロ、L判はhpのプレミアムフォトプラスかな。光沢の割りにつやがないというか。。




1132. パパからもらったクラリネットw完結編 kaz  2005/06/30 (木) 21:27
> 「VELVETY」 詰っちゃいますか... (^^;
>
前面給紙の機械全般にいえると思います。キャノンのIPは今ほとんどが前面ですし、hpもそうだし。上位機種(A3ノビ対応)なんかは別なんですけどね。それでも2610はましなほうで、下位機種になるともっとひどいらしい。
ただ用紙のセットは結構神経使いますね、差し込んでポンってわけにはいかないw
これから梅雨まっさかりで湿気多いしなぁ。冬は平気なのかもしれないけど。




1131. HP2610 かり [URL]  2005/06/30 (木) 05:30
「VELVETY」 詰っちゃいますか... (^^;

今 BJF870 でメインに使っているのが富士の「画彩」と「VELVETY」。
富士が新しく出した「画彩 写真仕上げ Hi厚手」だと BJF 870 じゃ詰るんですね...これが 280μm。

用紙をまた探すのも面倒だから、またキヤノンになるのかな...次期プリンターも(苦笑)




1130. パパからもらったクラリネットw完結編 kaz  2005/06/29 (水) 22:45
追伸。ピクトリコのベルベッティは厚さ260μm
これはプロ160、ハイグロス250、フォトグロス210の中でも一番厚い
4枚プリントで1枚つまりました。多分、この辺が前面給紙の厚さの限界かもしれません。

ところで今月中旬にまた銀座で中古カメラ市しますよね。
先日のAGFAの件もあるし、ひやかしでもオフしませんか?




1129. パパからもらったクラリネットw完結編 kaz  2005/06/29 (水) 22:40
HP日記(最近ここがプログと化しているようなw)
6月27日。HP2610にカートリッジを受ける台が一個しかないのを知り、横浜のヨドバシカメラで。”兄ちゃん、これ売ってません?”と聞く。”これはですね、取り寄せというかHPで無償で送ってくれるんですよ。送料かかるんですけどね””2610はグレーインクが売りなんだし、そこまで買うやつは絶対にカラーも6色にするじゃん、絶対2個必要だよ””そうなんですよね、先日もそういうお客様がいて、うちからもお客様の声として、伝えました”

28日 札幌のヨドバシカメラ(マテw
店員の人が2610の説明をしているのを横で聞く、”これはですね、普段は3色と黒なんですけど、写真の時はカラー3色をはずして、フォトインクを入れ・・・””ちょっとまったぁwそれじゃ3色プリンタ^^;”と横槍入れるw
その商談の後、横浜と同じことを念のため聞いてみる。
”あ、それでしたら、これ、いいですよ^^)”
と店員さん、インクの台。くれました(ラッキーw

で、今日、家に帰ってテスト。
用紙はピクトリコのベルベッティ。(あえて純正でないのがミソ
比較用に、4色カラー(黒が顔料系なんで)
で、プリント。色モードは他のインクも使うだろうし、黒3色をグレートーンでできるか不明なんで、RGBに。
グレーインク:なんか蒼っぽい
顔料インク;なんか茶色っぽい
諧調。。。。あまり変わらないような気がする。
まぁ、もう少しいじってみましょう。
以上今日までの結果でした。




1128. Re^2: パパからもらったクラリネットw うりゃを☆  2005/06/28 (火) 23:58
あれれ、hpはインクカートリッジとヘッドが一体だから、必要なときにだけモノクロに変更できないのかしら??




1127. Re: パパからもらったクラリネットw かり [URL]  2005/06/28 (火) 05:30
>  ○是非とも使い勝手をお教えください。

同じです m(_ _)m

ライソンのインクを銀一で覗いて、値段もさることながら (^^;、プリンターをモノクロ専用にしないと駄目だって説明を聞いて、やはり素人が使うには...って感じました。




1126. Re: パパからもらったクラリネットw完結編 うりゃを☆  2005/06/27 (月) 00:45
> 理由:グレーインクがオプションである。

 私も気になっていました。
 以前はエプソンのプリンタにはライソンのグレーインクがあったんですが、インクカートリッジ形状の特許問題で、日本に輸入できなくなっちゃったんですよね〜。
 

> 不安点:前面給紙

 そうですか?以前使ったときは奥行きや高さが必要ないので重宝しましたけど。。


 ○是非とも使い勝手をお教えください。。




1125. パパからもらったクラリネットw完結編 kaz  2005/06/26 (日) 23:04
そして我が家にHP2610参上w
理由:グレーインクがオプションである。
不安点:前面給紙
キャノンのプロパティになれたのでHPのはまだなれない。




1124. 明日は久々に うりゃを☆  2005/06/25 (土) 22:46
モコ谷塾に参加します。(見学だけど)

楽しみだなぁ。。




1123. RE:コシナ matsumo  2005/06/24 (金) 19:54
うりゃをさん、こんにちわ

>こちらはだいぶ前にフォクトレンデル(コシナ)の40mm/F2を買ったくらいです。

コシナですか。私が持っているコシナのレンズは、35mmF2.5P(Lマウント)と55mmF1.2(Kマウント)、そして、大昔に、新宿にコシナの営業所で購入した24mmF2.8(Kマウント)の3本です。

この中では、35mmのレンズはなかなかいいと思っています。

matsumo(http://homepage3.nifty.com/matsumo2/




1122. Re: パパからもらったクラリネットw かり [URL]  2005/06/17 (金) 05:24
> インク新品に換えてもだめだったorz

重症だなぁ〜
インクの薄いキヤノン系は目詰まりしにくいんだけど (^^;


> うりゃを☆さん
仲々お目にかかる機会がないですね (^^;

ウルトロンも欲しいレンズのひとつですが...
まぁ私の写真は機材の所為じゃ無いってのはよく判ってるんで(爆)
近頃は機材買うより、他人の写真を眺める方が多くなっています。

いずれ何かの折がありましたらよろしくです m(_ _)m





1121. Re^2: パパからもらったクラリネットw うりゃを☆  2005/06/15 (水) 21:39
かりさん、ご無沙汰しております。。

 新しい機材は購入されましたか?
 こちらはだいぶ前にフォクトレンデル(コシナ)の40mm/F2を買ったくらいです。




1120. Re: パパからもらったクラリネットw うりゃを☆  2005/06/15 (水) 21:34
> インク新品に換えてもだめだったorz

うーむ。。。ヘッド交換しないとだめかな?

プリンタを買ったときに聞いたのですが、長期間使わないとヘッドの目詰まりがおるので、最低でも1週間に1回は電源をいれると良いそうです。印刷しなくてもヘッド面をこするので詰まりにくいらしいです。

それと、インクは半年以内に使い切ることも必要みたいです。
ケチらずに使うことが無駄な出費を避けられる???
使えばもっと出費しそうですけどね。。

#先日、自宅プリントの費用を計算したら、思ったよりも高くてびっくりしました。
#ネットでのお店プリントを活用した方が安いんですね〜。




1119. パパからもらったクラリネットw kaz  2005/06/14 (火) 22:34
インク新品に換えてもだめだったorz




1118. パパからもらったクラリネットw kaz  2005/06/14 (火) 22:31
2chでお湯につけるとかアルコールにつけるとか荒業がw
ヘッドリフレッシングはしつこいほどしているのですけどね。。。
インク交換してだめならあきらめかなw




1117. Re: パパからもらったクラリネットw かり [URL]  2005/06/14 (火) 06:48
BJ F870 だとヘッドリフレッシングで治りません?

家の BJ F870 もやつも以前同じような症状になって、他に芸もないからリフレッシングをしつこくやってたら復活しました(^_^)




1116. Re: パパからもらったクラリネットw うりゃを☆  2005/06/14 (火) 00:30
それはキヤノン製でしたっけ?ノズルのつまりかな?自分でヘッド交換はできない機種でしたっけ??
こういったときにHPだとヘッド交換されるから簡単に直ることが多いのですけど、ランニングコストが高くて閉口しました。。>HP




1115. パパからもらったクラリネットw kaz  2005/06/13 (月) 01:03
タイトルではないのですが、
うちのBJF870のフォトシアンが死んでしまいました。
テストパターンでプリントしても、その色だけ出ません^^;
年賀状シーズンでなくてよかった^^;




1114. 中型デジタルカメラ うりゃを☆  2005/06/05 (日) 20:44
matsumoさん、こんばんは。

> ができるような気がします。例えば、「ペンタックス6×7」に35mmサイズの
> CCDを組みこめば、画期的なものができるような気がしますが、重さはどうし

 この考えがマミヤやアサヒの中型デジタルSLRなのではないかと思います。
 さらに撮像素子の進歩に対しては、バック交換で対応するのであれば納得がゆきます。
 #そういった考えなら、ローライのバック交換式35mm判カメラにデジタルバックが発売されたら面白かったでしょうね。

 ただ、マミヤもアサヒもカメラ部門は赤字ですから、中型DSLRが本当に市販されるかどうか・・・。
 市販されてもあとが続かなければ、デジタルの場合はすぐに陳腐化してしまいますから厳しいと思います。

> いずれにしろ、35mm一眼レフサイズのデジカメのファインダー内画像は、フィル
> ム式のものに比較してかなり小さいですので、これをどうにかしてほしい感じが
> しています。

 キヤノンのD20のファインダーは以前の製品に比較してかなり良くなったと聞いています。
 ユーザが声を大にして、評論家も巻き込んでゆければ、メーカも対処せざるを得なくなると思いますけどね。。
 メーカとしてはフィーチャにならないのでやりたがらないでしょうね。。




1113. Re3E:一眼レフの視野率 matsumo  2005/06/05 (日) 18:34
うりゃを☆さん、こんにちわ

>ペンタミラー

なるほど、ペンタミラーですが。それならば、確かにペンタプリズムよりは軽く
なるでしょうね。私はセミ判一眼レフカメラとして、「マミヤ:Mamiya 645 1000S」
を持っていますが、35mm一眼レフカメラやデジタル式一眼レフカメラでも、ファ
インダー内の画像があの位の大きさで見えて欲しいと思っています。

あ、考えてみると、例えば、セミ判一眼レフカメラや6×7番一眼レフカメラに
35mmフィルムを入れて撮影するとすれば、視野率も視野倍率も 100%以上のもの
ができるような気がします。例えば、「ペンタックス6×7」に35mmサイズの
CCDを組みこめば、画期的なものができるような気がしますが、重さはどうし
ようもありませんね。

いずれにしろ、35mm一眼レフサイズのデジカメのファインダー内画像は、フィル
ム式のものに比較してかなり小さいですので、これをどうにかしてほしい感じが
しています。

matsumo(http://homepage3.nifty.com/matsumo2/
http://matsumo.seesaa.net/)←ブログです




1112. Re: RE:一眼レフの視野率 うりゃを☆  2005/06/05 (日) 11:29
matsumoさん、こんばんは。

確かに、視野率100%と像倍率100%以上(@50mm換算)のためにはファインダー系、特にペンタプリズムのサイズと重さとコストが問題になりそうです。
しかし、ペンタプリズムではなくペンタミラーにすれば、サイズが大きくなっても重くならないし、大型硝子材も必要ないので実現可能だと思うんですが。。
この場合には、ミラーの反射率を少しでも上げるために、アルミ蒸着ではなく銀を使ったり、増透コーティングが必要になって多少コストはかかるでしょうけど、ガラスで作るよりは安くなると考えています。(耐久性については疑問だけど)

そんなこんなで(何が?)、最近ニコンから発売された1.2倍のマグニファイヤ(DK-17M)を買ってみました。
これは定価が\5,000.-と今使っているマグニファイヤよりもだいぶ安いので、使えるようならいろんなカメラで使ってみようと思ったんですが、ちょいと条件がありました。
それは視度補正量を変更する必要があるのです。すなわち視度補正機構のあるカメラでないと使えないのです。

とりあえずF5に付けてみましたが、眼鏡をかけているせいか、ケラレが大きくて気になります。画面周辺表示を見るためには積極的に目を動かす必要があり、かなり違和感がありました。。
よって、今までのマグニファイヤに戻しちゃいました。こっちの方が拡大率は低いけど、ケラレも視線移動も少なくて良いです。
もちろん、マグニファイヤ無しの環境には戻れませんからね。(^^;)

で、このDK-17Mを他のカメラに付けてみたのですが・・・
(正確には固定せずに載せた状態です)

・Nikon F601 もともと視野率が大きいのでケラレが多くなるだけ。
       視度補正機構が無いのでファインダーがぼけて見えるのでNG

・OLYMPUS E10 画面下の表示がぼけてしまい、実用にならない。
        DK-17Mは周辺の像が崩れやすいですねぇ。。

 ということがわかり、結局手持ちのカメラには使えそうにありませんでした。。残念!!
#同僚に売りつけるしかないかなぁ。。




1110. RE:一眼レフの視野率 matsumo  2005/06/04 (土) 07:55
うりゃを☆さん、こんにちわ

私の場合は、持っているフィルム式一眼レフは全て、視野率92%程度のもので
す。ですから、スライド用フィルムで撮ると、結構、思ってもみないものが写
っていたりします。あ、デジタル式一眼レフカメラも同様ですので、こちらも、
パソコンでみると、不要なものが写っていたりするのが困りものです。まあ、
そういう場合は、トリミングしてしまいますが(笑)。

本当は視野率が100%でかつ、画面倍率も120%程度の一眼レフがあればいいの
でしょうが、その場合は、ペンタプリズムが巨大なものになってしまうでしょ
うね。一部のカメラ雑誌には、ファインダーは液晶ビューファインダーにすれ
ば良いと書いていますが、ペンタプリズムの画面と同様な見え方になるまでに
は、今後、大きな進歩がないと難しいと思っています。

matsumo(http://homepage3.nifty.com/matsumo2/
http://matsumo.seesaa.net/)←ブログです




1109. Re: RE:クラッセ うりゃを☆  2005/06/01 (水) 22:55
matumoさん、こんばんは

確かにコンパクトカメラは視野率が気になります。
というか、リバーサルがメインなので100%の視野率できっちりフレーミングする癖がついていて、プリントすると周辺がきられてがっかりです。
毎回のことなのすが、学習しないんですよ(笑)
プリントのことを考えて、ファインダースクリーンに視野率92%位のところに印をつけたものがほしいなぁ(^^;)
#昔のtalbergにはそんな印のついた奴があったみたいですけど。。

あ、視野率92%のカメラを使えばいいのか(爆)




1108. RE:クラッセ matsumo  2005/05/30 (月) 19:20
うりゃを☆さん、こんにちわ

確かに、クラッセのファインダー表示は無いようなものですし、シャッター速
度も遅いと言うハンデがありますが、私はプログラム式EEでしか使っていな
いので、使いがってに関してはまあまあだと思っています。

なお、写りに関しては、いいと思いますが、一眼レフを使っていると、やはり、
ファインダーで見た写る範囲と実際に写った範囲がかなり異なるのが気になり
ますね。

matsumo(http://homepage3.nifty.com/matsumo2/
http://matsumo.seesaa.net/)←ブログです




1107. Re^4: タムロン:28-200mmF3.8-5.6 うりゃを☆  2005/05/29 (日) 23:56
matsumoさん、こんばんは。。

> 日も使用したフィルム式のコンパクトカメラ「フジ:Krasse」等はAFですし、

 クラッセも良いレンズを積んだカメラなのですが、ファインダーにシャッタースピードが表示されないが欠点だと思っています。。
 そして、開放でももっと高速シャッターにならないのかなぁ??

 最後に、なぜ平成13年の製品で露出制御にCdSを使っているのかがが一番のナゾだったりしまう(^^;)




1105. Re^3: タムロン:28-200mmF3.8-5.6 うりゃを☆  2005/05/29 (日) 23:39
> 私は中央一点のみのAF多用です。何点あっても中央のみw

 実は中央以外にAFエリアがあるのは手持ちではF5だけなんです。
 おかげでいつも中央しか意識しないのですが、セレクタが勝手に切り替わっていて思ったようにピントがこなくて悩んだりします(^^;)





1104. Re^3: タムロン:28-200mmF3.8-5.6 matsumo  2005/05/29 (日) 08:05
うりゃを☆さん、こんにちわ。レス、どうも有り難うございます。

>AF一眼レフカメラ

私めはビンボウですので、AF一眼レフカメラって、デジタル式の「ペンタック
ス:*istDS」しか、持っていないのです。持っているフィルム式一眼レフカメ
ラはリコーやヤシカのものですので、全てMFですし、持っているレンズも、新
品を3000円で入手した「タムロン:28-80mmF3.5-4.5」と先日入手した「タムロ
ン:28-200mmF3.8-5.6」以外は全てMFレンズで、*istDSもペンタックスのMFレ
ンズを付けて撮影していました。*istDSにMFレンズを使う場合は、中央部での
フォーカスエイドと中央部重点測光になりますので、AFレンズを付けた場合も
同じ設定で使用しています。

と言っても、勿論、AFカメラを使ったことがないと言う訳ではありません。先
日も使用したフィルム式のコンパクトカメラ「フジ:Krasse」等はAFですし、
デジタル式のコンパクトカメラ「フジ:FinePix 4500」等でもAFで使用してい
ます。これらは、勿論、AFエリアは中央部のみです。

と言う訳で、AF一眼レフでの撮影は経験が非常に少ないので、写したくないも
のにピントが合ってしまうというのはあまり経験がありません。もっとも、高
倍率ズームレンズ付きコンパクトデジカメ「京セラ:Finecam M400R」では望
遠状態でピントが中々合わないと言う経験がありますが、これはAFエリアとは
直接関係がありませんね。

いずれにしろ、この「タムロン:28-200mmF3.8-5.6」はその癖を知るために、
もうしばらく、動きの早い被写体で使ってみて、夏場の水着モデル撮影会で本
番使用と言うことになると思います。そして、風景関係は、やはり、MFレンズ
の「ペンタックス:20mmF4」と「ペンタックス:28-50mmF3.5-4.5」と言う組
み合わせで、ジックリと撮ると言う事になると思います。

matsumo(http://homepage3.nifty.com/matsumo2/
    (http://matsumo.seesaa.net/




1103. Re^2: タムロン:28-200mmF3.8-5.6 kaz  2005/05/29 (日) 01:27
>  運動会などでは選手を追いかけているときに、AFエリアに目的外の物体が入ってピントがずれるのがイヤで、MFにするかを悩みます。
私は中央一点のみのAF多用です。何点あっても中央のみw




1102. Re: タムロン:28-200mmF3.8-5.6 うりゃを☆  2005/05/28 (土) 21:43
matumoさん、こんばんは。。


 既に某掲示板ではお返事させて頂きましたが、お祭りのようなときにはAFモードで悩みませんか?

 運動会などでは選手を追いかけているときに、AFエリアに目的外の物体が入ってピントがずれるのがイヤで、MFにするかを悩みます。
 400mmだとAF頼りですが、200mm以下だと悩むんですよね。。
#ピント合わせがうまくもないのに(笑)




1101. タムロン:28-200mmF3.8-5.6 matsumo  2005/05/28 (土) 07:37
既に某掲示板には書かせていただきましたが、先日、「タムロン:28-200mm
F3.8-5.6」(ペンタックスマウント)を入手しました。購入理由は、暗かった
せいとモデルさんの動きが早かったせいもありますが、MFレンズを使用してい
た先日のモデル撮影会で、まつげにピントがあっていない写真を量産してしま
ったためです。通信販売で、価格は送料・銀行振込料込みで21,210円でした。

それで、先日の浅草の三社祭りに「ペンタックス:*istDS」と共に持参して、
動作確認をしてみたのですが、やはり、手でピントを合わせるより早いですね
(笑)。シャッターボタンを押してから実際にシャッターが下りるまでの時間も
まあ、我慢の範囲内です。ただし、ズームリングは重すぎで、このレンズ、ズ
ームレンズで撮影範囲を決めるのではなく、まず、どの焦点距離レンズで撮影
するか決めて、その後は自分が動いて撮影範囲を決めると言う、昔風の撮影に
向いている感じがします。

しかしながら、やはり、気になるので、先日、ウィルス騒ぎで全国区になった
「価格.com」の掲示板を読んで見たら、どうやら、このレンズのズームリング
は非常に重いのが普通のようです。

あ、写りの方はとりあえず、満足の範囲でしょうか。まあ、元々、モデル撮影
会用のものですので、細かく写り過ぎても困りますし。

なお、その後、タムロンの「28-75mmF2.8」に興味を持ち、「価格.com」の掲示
板を読んだのですが、このレンズ、バラつきと言うか、不良品が非常に大いみ
たいですね。まあ、全域F2.8と言うかなり無理をしているズームレンンズです
から、組み立て精度が高くないと設計通りの性能が出ないのではと思いますが、
F2.8時にピントが合った写真が中々できないと言うレンズが結構あるようです。
と言っても、掲示板に書く場合は、えてして苦情の方が多いですので、余計に
バラつきが大きいように見えるのかもしれませんが。

matsumo(http://homepage3.nifty.com/matsumo2/
http://matsumo.seesaa.net/)←ブログです




1100. Re: 海での撮影等(2) うりゃを☆  2005/05/17 (火) 23:46
私はMOとCD-Rに焼いてます。

けど、メインマシンにMOが接続できないのでネットワーク経由です。
ネットワークに接続している古いマシンがなくなったらMOが読めなくなるかも(^^;)
#まぁ、USB接続のMOを買えばいいんですけどね。。




1099. Re: RE:海での撮影等(1) うりゃを☆  2005/05/17 (火) 23:37
確かに400万画素もあれば十分に思います。
逆に、1200万画素あれば、レンズの望遠側が1/2になってもトリミングすれば良いから、もっとワイド側から始まるカメラがほしいです。
焦点距離が換算で24mm〜200mm相当、露出補正がダイヤル式でISO1600で実用になる手ぶれ補正付コンパクトカメラがいいなぁ。

現状ではF10がワイドに強くて、露出補正が簡単なら食指が動いたんですが。。
F10の撮像素子を使った後継機はでないのかなぁ。
きっともっと小型化した撮像素子で作るんだろうケド、あんなSNの良い画像にはならないだろうなぁ。。




1098. Re: ついでに私のカメラ考(笑 うりゃを☆  2005/05/17 (火) 23:25
> じゃぁ、銀塩だけでいいじゃないか、って言われそうですけど奥さんの実家に毎月カレンダーにして納品しているし、その辺の速報性ってのは捨てがたいし、かみさんにはS30で写真取らせているし・・・

 それは活用しているほうですね。毎月とは頭が下がります。

 うちは1年に1回、実家の父母と家族写真を撮るようにしてます。いつでも葬式用の写真が作れるように(^^;)
 今年は子供2人とも新入学だったので制服姿の写真を撮ったけど、来年はどうかなぁ。




1097. Re^3: 過去の作品で うりゃを☆  2005/05/17 (火) 23:19
> かといって以前のような個撮もできなくなって写真休止しているゆえんですが。

 あらら、休止中でしたか。。
 こちらはモコ谷塾でライティングの勉強中です。

> 535ですが、よろしければうりゃをさんが少し使ってみませんか?自分で気づかなかった特性もでるかもしれないし。

 うーん、1535と比較してみるかな?
 でも違いがわかるような撮影はできそうにないけど。。




1096. 海での撮影等(2) matsumo  2005/05/16 (月) 19:56
と言っても、実際にはそのようなことはしておらず、とりあえず、パソコンの
ハードディスクに移動し、写真ファイルが 640MBを越えたら、その分をCD-Rに
移動(CD-Rを焼く)と言うやり方です。あ、一応、CD-Rは2枚、同じ物を作っ
ています。

matsumo(http://hoempage3.nifty.com/matsumo2/
http://matsumo.seesaa.net/)←ブログです




1095. RE:海での撮影等(1) matsumo  2005/05/16 (月) 19:56
うりゃを☆さん、kazさん、こんにちわ

>海での撮影

当時の私のメインカメラは「リコー:XR-1S」+「ペンタックス:28-50mmF3.5-4.5」
+「ペンタックス:80-200mmF4.5」でした。と言っても、現在も、フィルム式一
眼レフのメインカメラはこれなのですが。

それで、このほかに、海や山に持って行くカメラとして、「ヤシカ:FX-3 SUPER」
+「トキナー:28-70mm」と使っていました。そして、ダメにしたレンズは、この
トキナーのものです。また、このヤシカのカメラは、那須の茶臼岳に行った時に、
フィルムを巻き上げても、2回に1回位しかシャッターがチャージされなくなり、
撮ったフィルムの半分位がダメになってしまいました。機械式シャッターって強
いと思っていましたが、それほどでもないのにはガッカリしました。もっとも、
その後、「ヤシカ:FX-3 Super 2000」を入手しましたが。


>デジカメ史

私の場合は、「コダック:DC20」→「東芝:PDR-2」→「フジ:FinePix4500」→
「キャノン:IXY DIGITAL」→「京セラ:Finecam M400R」→「ペンタックス:
*istDS」です。

この中で最悪だったのがキャノンで、色の悪いことと解像度の悪さには悩まされ
ました。ただし、これはタダでもらったので、そう文句は言えないのですが。反
対にお気に入りはフジので、これは今でもよく使っています。特に、発色が気に
いっています。ただし、単焦点レンズですので、ズームレンズが使いたい場合も
ありますが。

私は画素数は 400万画素は十分だと思っています。勿論、あればあれほどいいと
は思いますが、ファイルの保存と、パソコンの画面表示のことを考えると、 400
万〜600万画素程度あれば、私みたいな一般人が使うには十分だと思います。例え
ば、 CCDが35mmフィルムのフルサイズとなり、画素数が2000万画素とか4000万画
素となったら、パソコンは今の10倍位は強力にならないと使いものにならないで
しょうし、写真ファイルの保存も DVD-Rに何枚しかできないなんて言うことに恐
ろしいことになるのではないでしょうか。

現在の私は、保存はフィルムの方が遥かに楽だと思っています。その上、DVD-R等
に保存しても、何年かたてば、それを再生する機械が入手できなくなる可能性も
高いですし。

と言う訳で、現時点でもっともよい方法は、デジタル式一眼レフカメラで撮影、
そして、気にいったものだけをプリントし、撮影したファイルは廃棄と言う方法
だと思っています。




1094. ついでに私のカメラ考(笑 kaz  2005/05/15 (日) 22:25
デジタルカメラも安くなったですね。一昔前とは雲泥の差です
NikonでD50って出るのですね。いくらなのかしらw
私はデジカメはコンシューマ向けしか買わないのでデジ一は評価できないのですけど、CASIOのQV(130万画素)から始まって、オリンパスの2020、フジの4900Z、キャノンのS30、オリンパスE10と来てます。娘の写真ですが、普段はS30で、イベントの際にはそれにG2を加えます。あとビデオもあるしね。
運動会はEOS5にズームの組み合わせになるかな。
何故未だに銀塩とデジタル併用しているかって言うと、経験上、
以前の画像は買い換えた後にいじることがなくなる。(余程買うのに失敗しない限り旧タイプの画像は新タイプのそれより悪い)てことです。例えば2020で撮影した画像って、今いじらないですからね。これはきっと今の現行でも数年後にそうなりそうな気がして、メインは未だに銀塩です(苦笑)あと撮影枚数にデジタルの投資が見合わないってのもあります。写真を復活したらそんな偉そうな事をいえないかもしれません。
(まぁ、どうなることか。。)
じゃぁ、銀塩だけでいいじゃないか、って言われそうですけど奥さんの実家に毎月カレンダーにして納品しているし、その辺の速報性ってのは捨てがたいし、かみさんにはS30で写真取らせているし・・・
だから私はいくつかのカメラをTPOに合わせて使っているのが
現状です。例えば運動会は一眼レフ、イベントスナップはG2、普段はデジタル、出張はAGFAやミノルタハイマチックって。
これはどんな便利になっても一台で突出したカメラが出来ても変わらないような気がします。
でも中古カメラ屋さん行く機会減りましたけどね^^;




1093. Re^2: 過去の作品で kaz  2005/05/15 (日) 22:07
> > carpe diemはほとんどG1,G2で撮影したけど。。。
>  この点がすごいと思います。
逆に一箇所でじっくり撮ることが出来なくなってます。(苦笑)
どちらかというと30分あれば一通りの撮影が出来てしまいそうな。
その辺がグループでの撮影が出来なくなってしまった(他との輪を乱す)理由であって、かといって以前のような個撮もできなくなって写真休止しているゆえんですが。

535ですが、よろしければうりゃをさんが少し使ってみませんか?自分で気づかなかった特性もでるかもしれないし。




1092. Re: RE:デジカメ等 うりゃを☆  2005/05/15 (日) 13:28
matsumoさん、こんにちは。

> >高倍率ズームレンズ付コンパクトデジカメ
> りますが、レスポンスに関しては、一眼レフ並みにして欲しいと思いました。

 確かに、カタログスペックには出てこない部分が非常に重要だと思います。 レスポンスや操作性が良い機械に慣れると、これらの劣る機器を使う気が失せてしまいます。
 私がF5を買ったときはF100と比較してレスポンスの違いで決めました。重くて大きいなぁと感じますが、F5にして良かったと思ってます。
 
> >砂ぼこり
 レンズの故障だけで済んだのは不幸中の幸いだったかもしれませんね。

 私も海岸で撮影したことがありますが、このときは壊しても惜しくないカメラと、レンズ交換をしなくて済むように高倍率ズームレンズを使いました。
 しかし、体感的にはしぶきを感じていなくてもガラスフィルターはべとべとになるし、シートフィルタは逆光で輝く(!)といった具合で、相当にダメージがあると感じました。
 しぶきを感じるくらいならば相応の覚悟が必要性だと思います。

 知人も臨海学校の仕事のときはデジカメ(D1H)は使わず、ネットで1万円台で購入したF65と安いレンズをカメラ用の防水ビニル袋入れて使うそうです。




1091. RE:デジカメ等 matsumo  2005/05/15 (日) 08:06
うりゃを☆さん、こんにちわ

>ぷりずむ

おっ、そうでしたか、うりゃを☆さんは、あまり屋外のモデル撮影は行わなわ
れていらっしゃらないのですか。

>高倍率ズームレンズ付コンパクトデジカメ

昨日は、JR御茶の水駅近くの「神田明神」の祭りで、千代田区・中央区を時代
衣装を着た人達が巡行するとのことで、1年ほど前に購入した10倍ズームレン
ズ付コンパクトデジカメ「京セラ:Finecam M400R」を久しぶりにとりだして、
撮影を行いました。

しかしながら、最近は、レスポンスの早い一眼レフ式デジカメを使っていたの
で、シャッターを押してから、実際にシャッターが下りるまでに時間がかかる、
その後、SDカードに記録され、そして、次にシャッターを押すことができるま
でに時間がかかりと言う事で、ストレスだらけになってしまいました。まあ、
確かに、 CCDのゴミのことはあまり気にしなくてもよい、軽いと言う利点はあ
りますが、レスポンスに関しては、一眼レフ並みにして欲しいと思いました。
と言っても、おそらく、京セラのもの以外だったら、レスポンスはもっといい
のではと思いますが。

>砂ぼこり

最近は行かないのですが、海岸で行われる夏の水着モデル撮影会に何回か、行
ったことがあります。波うちぎわの撮影だと、海からのしぶきで、レンズが曇
ってしまうので、それこそ、1分毎にハンカチでレンズを拭きながらの撮影で
した。また、岩場だと、波が岩にぶつかって上から海水が降ってきますので、
それも、ハンカチでカメラを拭きながらの撮影でした。しかしながら、それで
もある時、レンズの中に水がかなり入ってしまい、そのレンズはおしゃかにな
ってしまいました(これにこりて、その後は、この手の撮影会には行かず、川
やプール等の撮影会しか行かなくなりました)。

まあ、こんな状況だと、フィルム式カメラならばどうにかなりますが、デジタ
ル式カメラでは、とてもレンズ交換はする気になりませんね。

matsumo(http://homepage3.nifty.com/matsumo2/
http://matsumo.seesaa.net/




1090. Re: OLYMPUS E-10を入手しました うりゃを☆  2005/05/15 (日) 02:20
今日は中学校の運動会だったので、E-10を使ってみました。
といっても、動きの激しい徒競走はF5を使ってしまったので、応援合戦とかマスゲームなどですけど。。

合焦がわかりにくい事はままありましたが、もともと小サイズの撮像素子で被写界深度が深いからかもしれません。
EVFと違って遅れのない光学ファインダは非常に使いやすいですね。このファインダーを体験するとFP-4900zを使う気がなくなってきます。ちょっと見直しました。
#でも、それ以外はFP-4900zの方が使いやすいなぁ。

銀塩は70-300mmと400mmを交換しながら撮影しましたが、グランドの砂がとても細かくてカメラが白くなるほどで、フィルムやカメラへの影響が気になりました。
E-10はレンズ交換式ではないのでCCD面のごみ問題についてあまり考慮しなくてよい(できない)のはよいことですね。
もしレンズ交換式D-SLRを持ち込むなら、レンズ交換しなくても良いようにシグマの18-200mmといった135換算で28〜300mmクラスををつけっぱなしにしないと怖い気がしました。

画質についてはざっとしか見ていないので判断できかねる部分がありますが、やけに白っぽいなぁと思ったコマは、カメラを持ち上げて液晶画面で構図を見ながら撮ったものでした。
アイピースシャッタを閉じ忘れたためファインダーからの逆入光
が影響しています。すぐに忘れてしまうのですがこの点は十分注意しなければならないと感じました。

まぁ、このあたりもだんだんと慣れてゆけば、気にならなくなると思います。。
思ったよりもE-10を使う機会が増えそうです。




1089. Re: ぷりずむ うりゃを☆  2005/05/14 (土) 14:50
ちょっと誤解があるようですが、ぷりずむはサークル活動であり、参加者やモデルからのリクエストを実現する形が多いです。

そういう意味では参加してくださるカメラマン・モデルが重要メンバーであり、私のようにずっと参加していない者は”重要”ではありませんよ。

> にもそれなりの利点はあって、モデルさんが10名位いれば、自分の趣味に合うモ
> デルさんも1名位はいますが、モデルさんが1名の場合はそうはいかないと思い
> ますが。

 実は屋外のモデル撮影は積極的に参加することはとても少ないのです。
 室内でのライティングなどには大変興味があるので、参加していますけど。。。
#よって初期のぷりずむで使っていたスタジオ機材はすべて私が準備していました。

 実は”大撮影会”に参加したのは、カメラのきむら横浜店が開催した1回しかないんです。。
 しかも参加人数が足りなくて人数あわせで参加させられたのが、私の最初のポートレート撮影でした(^^;)




1088. ぷりずむ matsumo  2005/05/14 (土) 08:29
そう言えば、うりゃを☆さんは、「ぷりずむ」の重要メンバーの1人でしたね。
ぷりずむは、創設以来、5年以上も続いていて、その上、全員がアマチュアなの
に毎月、かなりの数の撮影会を企画運営されているのですから、大したものだと
思います。そう言う小人数の撮影会に慣れてしまうと、私が年に1回程度しか行
かない大撮影会ではとても撮る気になれないと思います。と言っても、大撮影会
にもそれなりの利点はあって、モデルさんが10名位いれば、自分の趣味に合うモ
デルさんも1名位はいますが、モデルさんが1名の場合はそうはいかないと思い
ますが。

matsumo(http://homepage3.nifty.com/matsumo2/
http://matsumo.seesaa.net/)←ブログです




1087. 535、どーしましょ うりゃを☆  2005/05/14 (土) 00:25
そういえば、修理上がりの535はどうしましょうか?
5月は子供たちのイベントが目白押しで、予定が立ちません。
このままだと忘れてしまいそうなので、お送りしたほうがよいかと思っていますけど。。。

露出計周りの調整をしたので特性が少し変わっている可能性があります。
そんなわけで問題が発生していないかを早めに早めに確認していただきたいということもあります。。




1086. Re: 過去の作品で うりゃを☆  2005/05/14 (土) 00:12
> carpe diemはほとんどG1,G2で撮影したけど。。。
 この点がすごいと思います。
 私はG1をポートレートに使ったのは2回だけ、しかもSLRの補助というかフィルム減らしだったします(^^;)
 ジコジコ言うわりに反応が遅くて苦行のようでした。。

> 書き込んでいる間はほとんど話術で乗り切っていたような気がする。大体私のスタイルって露出もばらさないし、1カット1ショットが多いんで。。

 なるほど。。確かに機材の性能を話術などでカバーするのも腕ですよね。
 E-10で修行しなおしだぁ。。

 #といっても撮影計画がないからなぁ。。(^^;)




1085. 過去の作品で kaz  2005/05/13 (金) 00:02
昔横浜なんとか倶楽部のHPで掲載していた写真は大体がE10でしたね。
carpe diemはほとんどG1,G2で撮影したけど。。。
書き込んでいる間はほとんど話術で乗り切っていたような気がする。大体私のスタイルって露出もばらさないし、1カット1ショットが多いんで。。




1084. Re: デジタル式カメラ(1) うりゃを☆  2005/05/11 (水) 22:27
matumoさん、こんばんは。

> 後は、先日の日曜日のモデル撮影会でも感じましたが、撮った写真をその場で確
> 認できると言うのは、ものすごい魅力です。

 これはよくわかります。うまく撮れているときはモデルさんに見せたりするとノってきたりします。
 けれども、E-10はそれがうまくできないんです。
 可能だけど処理に時間がかかりすぎて実用的ではないうえに、バックライトが暗くて外光下では見えないんです。
 なんせシャッターを切るとすぐにメモリへ書きに行き、1駒書き込むのに最低5秒はかかります。

 撮影結果をチェックしたりいらない写真を探すのも一苦労です。
 ピント確認で1段階づつズームアップするたびにメモリにアクセスするのは勘弁して欲しい。。

 おかげで、E-10で記録したスマートメディアをフジのFP-4900zにいれて画像を確認してます(笑)
 せっかくE-10だけ持って行けば良いかと思っていましたが、よけいな荷物が増えてしまうので困ってしまいます。




1083. デジタル式カメラ(2) matsumo  2005/05/11 (水) 20:09

さて、デジタル式一眼レフの CCDに付くゴミ問題ですが、思ったより心配する必
要はないようです。勿論、レンズ交換は砂ぼこりのところでは行わない、絞りは
F8までで、それ以上は絞らない(絞り過ぎると、ゴミがよく写るようになるため)
等の注意をしていますが。まあ、1年に2、3回、新宿のペンタックス・フォー
ラムに行って掃除してもらえば十分と言う感じがします。なお、コンパクトデジ
カメでもゴミ問題は起こり(多分、レンズのどこからか入るのだと思いますが)、
私の場合、「フジ:FinePix 4500」で、その日に撮った後半の写真に写ってしま
ったことがあります。こりゃあ、修理に出さねばならないと思っていたら、ある
時、消えてしまい、現在は、快適に写せます。

matsumo(http://homepage3.nifty.com/matsumo/
http://matsumo.seesaa.net/)←撮影会の小さな写真あります




1082. デジタル式カメラ(1) matsumo  2005/05/11 (水) 20:08
うりゃを☆さん、こんにちわ

「オリンパス:E-10」って、どんなものか調べてみたら、4倍ズームレンズ付の
400万画素の一眼レフタイプのデジカメなのですね。この手のものでは、「京セ
ラ:Finecam M400R」を持っていますが、CCDが1cm角もないせいか、極端に明暗
に関するダイナミックレンジが狭かったと思っています。それに比べれば、デジ
タル式一眼レフの場合は、35mmフィルム画面の半分はありますので、多少は、ダ
イナミックレンジは広がっていますが、それでもやはり不足ですね。

後、デジタル式一眼レフだと、ボケを楽しむことができるのが魅力です。コンパ
クトデジカメだと、どこでもピントバッチシと言う感じで、対象を浮き上がらせ
ることは難しいですが、一眼レフだと、それが結構できます。

後は、先日の日曜日のモデル撮影会でも感じましたが、撮った写真をその場で確
認できると言うのは、ものすごい魅力です。「こどもの国」で行われた撮影会だ
ったのですが、まず1枚撮ってみて、モデルさんの顔に露出が合っていることを
確認、と言うか、最初はEE通りにやったら、やはり、露出不足で、結局、+1程
度で撮影しましたが、また、草の中でしたので、顔がやや緑がかっていることを
確認と、ともかく、フィルム式カメラでは、うまく撮れているかどうか不安なの
が、きちんと確認できるのが魅力です。

「ペンタックス:*istDS」は値段も買い易いこともありますが、私が持っている
MFレンズを使えること、それも、絞り開放でピント合わせ可能、EEも絞り開放的
に行え、かつ、シャッターを押せば、絞りは自動的に絞られると、ほぼ、私が使
っているフィルム式一眼レフと同様な使い方ができるのが魅力です。ですから、
逆に言えば、ペンタックスのMFレンズを沢山持っていない人は、キヤノンあたり
の方がいいと思います。なお、これ以外に、私の場合、*istDSの魅力は、オート
でない部分が適度にあることで、やはり、単に構図とシャッターボタンを押すだ
けより、構図と絞り値を設定、そして、ピントをどこに合わせるか自分で決める
とこのあたりまで自分でやった方が、写真を撮っていると言う感じがして好きで
す。




1081. Re: お久しぶりです うりゃを☆  2005/05/11 (水) 00:10
matsumoさん、いらっしゃいませ〜&ご無沙汰しております。

 某カメラ掲示板にてmatsumoさんの精力的な活動を拝見しております。
 その書き込みは私にとって良い刺激になっており、まだ見ぬ地の様子を思い浮かべております。

 *istDSを購入されたと聞いたときは、pentaxはデジタルでどうかなぁ?と思っていたのですが、
 実際にはナカナカ良さそうなカメラですね。私も気になっています。
 
 デジタル一眼に移行してランニングコストを下げたいと思う気持ちがある反面、
 撮影自体が少ないので銀塩で残したいと思うところもあり、
 なかなかデジタルに移行できません。

 特にレンズ交換式は撮像面のゴミ問題が気になっていることもあります。
 そこでフォーサーズも考えたのですが、ちょっと踏み切れませんでした。
 今回のE-10は安いしCCDのゴミ問題を考慮しなくていいかなぁと思って入手しました。
 でも、実際に使うと欲が出てきますね。

 他の一眼レフタイプもそうなのですが、液晶画面が小さく荒すぎます。
 小型で薄いコンパクトカメラに2.4インチ以上の大型LCDを載せて液晶のお化けと化しているのに、
 大きく厚いSLRの液晶は比率的に小さすぎてちゃちに思えます。

 そして極めつけはmatsumoさんも指摘されているダイナミックレンジの狭さです。
 このDレンジがモノクロフィルムのように最大9段くらいあって、
 任意に可変できたならば銀塩をやめてデジタルに移行していたと思います。
 あと、プリンタの発色の改善もですね。。


 ・・・となると、当面は銀塩でということになりそうです(^^;)




1080. お久しぶりです matsumo  2005/05/09 (月) 20:46
うりゃを☆さん、お久しぶりです。

私めは、1月末に「ペンタックス:*istDS」を購入しました。でも、レンズはペンタックスのMFレンズを使用しています。

デジカメの良い点はランニングコストほとんど0円ですむことですね。ですから、露出に自信が無いときは何カットも撮って、不要なカットは捨てますし、また、その場で、まともに写っているかどうか、チェックできることですね。ただし、問題もあり、その一番大きなことは、ダイナミックレンジがスライド用フィルムより狭いことで、結構「白飛び」が生じてしまいます。

と言うことで、最近はこの*istDSばかり使っており、フィルムの消費はほぼ無しになっています。

matsumo(http://homepage3.nifty.com/matsumo2/




1079. カメラ用リチウム電池(CR123A)の充電式が新発売 うりゃを☆  2005/05/07 (土) 17:21
E−10を使い出してから単3型Ni-MH電池を買っちゃったけど、
ネクセルのCR−3Vの充電式電池(RCR−3V)を買った方が良かったかなぁ(ちょっと後悔)
そのネクセルからCR123Aの充電式電池と充電器が発売されてますね。
今なら特別価格のようです。
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/

この勢いでCR−P2や2CR5の充電電池も作ってくれないかなぁ。。。




1078. CF 256MB \2980.- うりゃを☆  2005/05/05 (木) 21:03
E-10を入手したら、いろんなパーツが欲しくなってしまい、出費がかさんでいます(^^;)

・2500mAH Ni-MH 単3型充電電池 4本と充電器
・CR-V3 2個
・CF 256MB
・USB2.0 メモリカードリーダー

 CFはSan Disk のultra II(write:9MB/s,read:10MB/s)が\2980.-だったので衝動買いです。
 新宿のキタムラで大量に販売していました。
 その後、CFのリーダーを持っていないことに気づいてこちらも。。。
 うーむ、今までのデジカメと同じくスマメにしておけばよけいな出費をしなくてすんだのになぁ(^^;)




1077. E10 kaz  2005/05/01 (日) 17:27
実は今でもデジのメインはE10だったりします。




1076. OLYMPUS E-10を入手しました うりゃを☆  2005/04/30 (土) 22:21
 この休みは安く(?)入手したE-10で遊んでいます。
古い機種とはいえ、メモリ書き込み/読み出しの遅さには絶句。。。
当時はこれでもなんとかなっていたのかなぁ??

しかし考え方を変えて、フィルムの代わりにデジタル記録をするカメラと考えれば、そこそこ使えそうに思います。

でも、あまり出番がなさそう(^^;)D70を買った方が良かったかなぁ。。。




1074. Re: AGFA うりゃを☆  2005/04/26 (火) 23:24
そうですね。GWは撮影会によいかも。。
でも家庭サービスも大切ですよね。
お暇な日がありましたらお知らせください。
天気がよければ撮影がてらどこかでお会いできればいいなぁ。
#いまさらですが、オリンパスE-10を入手したので使ってみようと思ってます。

でもお忙しいようならこちらからお送りしますよ。。




1073. AGFA kaz  2005/04/25 (月) 22:55
修理感謝です^^)でも送ってもらうのまでお手間かけるの申し訳ないので、なんか撮影会でもあったらとりにいくますよん^^)




1072. Re^3: カラート 36について しんパパ [URL]  2005/04/25 (月) 11:44
こんばんは、ジレッテの修理ですが 精度は低いですが 調整してみました。これで様子を 見て 今後どうするか 考えます。




1070. Re^2: カラート 36について しんパパ  2005/04/23 (土) 23:56
うりゃをさん、こんばんは 状況が 1)のようなので 調整が必要のようです。カラートは ズレが少ないので 現状維持で 様子を見ようと思います。
しかし、テスト中だった スーパージレッテLが 同様の症状(かなり重症)なので こちらの修理(調整)を やってみたいと思います。
又、よろしく お願いします。 ありがとうございました。(^0^)y




1068. Re: カラート 36について うりゃを☆  2005/04/16 (土) 14:44
しんパパさん、返事が遅れてすみません。
カラート36は分解したことがないのでお役に立てずにすみません
おそらく距離計連動調整機構は軍艦部を外さないとアクセスできないと思います。

ただし、分解する前に”ずれ”がどのようなものかを先に確認してください。
今まであったケースとしては・・・

1)無限遠から至近距離まで、レンズの指標と一定間隔でずれている。
2)無限遠近くまではスムースだが、無限遠で二重像がカクッと動く
3)無限遠〜中距離はOKだが、近距離で二重像が動かなくなる、もしくはレンズ指標の距離と合わない
4)ヘリコイドを無限遠→至近距離に動かした場合と至近距離→無限遠と動かした場合とで異なる。

 上記1の場合はレンジファインダー側の調整で直ると思いますが、
 それ以外ですと不具合点を直さないとレンジファインダーの調整だけでは直らないと思います。

 レンジファインダーの調整には
1.レンズの無限遠を調整
2.レンジファインダーの無限遠調整
3.レンズを近距離に設定
4.レンジファインダーの近距離調整
5.2〜4を繰り返し

 といった手順になります。
 レンズの無限遠調整やレンジファインダーの調整にはコリメータがあると便利ですが、なくてもなんとかできます(面倒ですけど)
  

 しんパパさんのカメラがうまく直るとよいですね。




1067. カラート 36について しんパパ  2005/04/07 (木) 23:11
うりゃを さん
教えてください。私のカラート36なのですが 距離計のピントとレンズのピントが若干違うようです。簡単に治るようでしたら 修理方法を おしえてください。
よろしく お願いします。




1066. スタジオライティング勉強会開催しました うりゃを☆  2005/03/21 (月) 22:20
スタジオライティングの勉強会を開催しました。
といっても、モコ谷塾のおさらい会といったイメージですが。。。

今回はモデルさんが雰囲気ぴったりで、とても良かった・・・。
また開催したいなぁ。。。




1065. Re: お誘い うりゃを☆  2005/03/08 (火) 01:13
あらら、残念です。
開催日が悪かったですね。ごめんなさい。
次回以降、またお声をかけさせてください。




1064. お誘い kaz  2005/03/07 (月) 02:23
お誘いどうもです。
でも20日は日曜ですよね^^;
@給料日前で金がない
AB連休の中日なんで家族サービスが・・
という理由で無理っぽいです^^;




1063. おひさしぶり harikyu★桑原 [URL]  2005/03/02 (水) 18:01
うりゃお☆さん、超々おひさしぶりです。 お元気ですか。

一昨年あたりより「廃校」写真を撮り始めてHP上で発表しています。
お暇なら是非遊びに来て下さいませませ。(^^)

http://members.goo.ne.jp/home/harikyu3




1062. Re^2: 了解です。 kaz  2005/02/18 (金) 22:09
> そうですね。待ち合わせはキムラの方がいいかな?
> ヨドバシは広いので(^^;)
>
> そういえば、タナカカメラは閉店しちゃったんでっしたっけ?
了解。




1061. Re: 了解です。 うりゃを☆  2005/02/18 (金) 00:25
そうですね。待ち合わせはキムラの方がいいかな?
ヨドバシは広いので(^^;)

そういえば、タナカカメラは閉店しちゃったんでっしたっけ?




1060. 了解です。 びび  2005/02/17 (木) 22:21
2/19の2時に横浜で待ち合わせ、了解です。待ち合わせ場所はどこにしましょうか?とりあえずヨドバシかキムラ辺りかな(^^;。で、後は成り行き次第ということで...(笑)




1059. Re^10: Re2: 私はw うりゃを☆  2005/02/16 (水) 23:48
携帯メールだと長文はつらいのでこちらに書きます。

開催日時:2月19日 午後2時
集合場所:横浜駅のどこか
内容  :集合後、どこかでお茶or食事(オフ会)。
     その後、どこかへ繰り出す予定

 オフ会ではびびさんから例のものを受け取る予定。
 kazさんとは、Optima 535の巻き上げ軸交換の件がまだでしたよね。
 その場で分解は厳しいと思うので、カメラ本体を渡して頂ければ、交換しますよ。

 繰り出し先は、特に決めていません。その場の雰囲気というか成り行きでよいかと。。
 個人的にはDark Roomに行ってHeavnさんのポストカード(残っていれば)などをみたいなと思ってます。
 また、うまくすれば夕方の横浜風景を撮れるかなと思ってます。
#あとはSONYのSSに行って、部品の発注をしたいけれど、欲張りすぎかな(^^;)




1058. Re^9: Re2: 私はw うりゃを☆  2005/02/14 (月) 23:45
了解です。メモしましたので消して頂いて結構です。
(というか、こっちで消してもいいかな?)




1057. Re^8: Re2: 私はw kaz  2005/02/14 (月) 20:37
これは数日で消しますね^^;



1055. Re^6: Re2: 私はw kaz  2005/02/14 (月) 20:36
鎌倉はお店なさそう^^:
横浜かなぁ。みんな近いし。




1054. Re^5: Re2: 私はw うりゃを☆  2005/02/13 (日) 22:01
では、場所はどうしましょうか?
鎌倉あたりで良い場所はありますか?
それとも横浜あたりの方がお店があるかな?

もう時間がなくなって来たので、詳細な打ち合わせはメールの方が良いかと思いますが、いかがでしょ?
#kazさんはメールアドレスはお持ちではないのでしたっけ?




1053. Re^4: Re2: 私はw kaz  2005/02/12 (土) 00:10
天気の問題もあるから後者かなぁw




1052. Re^3: Re2: 私はw うりゃを☆  2005/02/10 (木) 21:30
おお、それでは第一候補を19日の午後/第二候補を26日の午後にしましょうか?

ところで、場所はどうしましょうか??
以前の話だと鎌倉という意見もありましたが、どこかで撮影しながらにしますか?あるいはお茶(お酒)の飲める場所がいいかな?




1051. Re^2: Re2: 私はw kaz  2005/02/09 (水) 23:39
どっちでもよいよw




1050. Re: Re2: 私はw うりゃを☆  2005/02/07 (月) 22:37
びびさん、こんばんは。

 すると2月は19日か26日ですけど、kazさんのご都合はいかがかなぁ?




1049. Re2: 私はw びび  2005/02/05 (土) 23:51
土曜日は2/12以外の午後なら大丈夫です。




1048. Re: 私はw うりゃを☆  2005/01/30 (日) 17:32
うりゃを☆です。

13日以降と書きましたけど、それ以前でも大丈夫です。
#2/1〜13まで休暇なのですが、どこへも行かないことになったので・・・

○土曜日でしたら、今のところ2月12日以外はOKです。
 暖かい日だといいですね。。




1046. 私はw kaz  2005/01/30 (日) 12:51
土曜日だと助かりますw




1045. Re^4: ん?呼んだ? びび  2005/01/20 (木) 23:47
日時が決まればスケジュールは出来る限り調整します。
カミさんの予定とバッティングしていなければほとんど大丈夫
だし(^^)




1044. Re^3: ん?呼んだ? うりゃを☆  2005/01/19 (水) 20:04
このところ忙しくて返事が遅れてすみません。。

2月は13日以降なら時間が取れそうです。
みなさんのご都合はいかがですか??




1043. Re^2: ん?呼んだ? kaz  2005/01/17 (月) 00:11
2月っすか^^;そんな先は・・ってもうすぐじゃん 笑)
時期があえば大丈夫っす




1042. Re: ん?呼んだ? びび  2005/01/16 (日) 22:23
オフ会、天気が良い日に鎌倉でぶらりとスナップでも(笑)
...そんな企画はどうでしょうか? 2月じゃまだ寒いかな。。。

でもkazさんと連絡が取れてうれしいです(^^)




1041. Re: ん?呼んだ? うりゃを☆  2005/01/16 (日) 21:05
kazさん、こんばんは。ご無沙汰しております。。
寝込まれたとは大変でしたね。こちらもちょいと体調を崩して医者通いをしてます。。

2月くらいに、びびさんとオフ会を開催したいと思っていますが、ご都合はいかがでしょうか?
ご連絡をお待ちしております。。




1040. ん?呼んだ? kaz  2005/01/16 (日) 09:54
近況:カメラを持たざる日を続け、メアドも捨てて(笑
だからメールくれたとしても返事書けない。

ついでにノロウィルスで数日間寝込み(笑

そして、すごく久しぶりに寄ってみました。
私の話題が出ていて嬉しいやらお恥ずかしいやら、
カメラは持ってます。捨ててません。ただ持ち歩いてません。
ぷらなーで記念撮影するくらい。
そのうち復活できるかな。そのときはよろしく。




1039. Re^2: A Happy New Year ! びび [URL]  2005/01/05 (水) 23:37
デジは子どもの誕生にかこつけて買っちゃいました。
ま、そのためにコレクションを20台ほどトレードに出しま
したが...(^^;。


>  オフ会やりたいですね。
  2月以降なら時間が取れそうですけど、いかがですか?
事前にわかっていればスケジュールは空けられるので大丈夫
です。出来ればkazさんにも是非お会いしたいなぁ。。。




1038. Re: A Happy New Year ! うりゃを☆  2005/01/05 (水) 21:41
びびさん、こちらこそよろしくお願いいたします。

 うちも4月から減額かなぁ(涙)
 デジタルに移行したいけど、私の場合は結局高くつきそう&元手がないので。。。

> そういえば、そろそろオフ会したいですね。
> kazさんは元気なんだろうか?

 オフ会やりたいですね。
 そういえばkazさんとは最後の連絡がとれずじまいでした。   2月以降なら時間が取れそうですけど、いかがですか?
 3月後半までお忙しいのかな?




1037. Re^2: あけましておめでとうございます うりゃを☆  2005/01/05 (水) 21:30
Treesさんこんばんは。

> 私は、年末にHDDに録画した「冬ソナ」を、これからDVDに移動させなくては。。。

 うちは自分のアニメが溜まってます(^^;)

> 受験生がいらっしゃるのですね。
> 確かに、お正月気分にはならなそうですね。。。

 受験生なのにドラクエばかりやってます。。
 しかも2回目。。もうあきらめてます。。。




1036. A Happy New Year ! びび [URL]  2005/01/05 (水) 15:42
今年もよろしくお願い致します。

我が家の"構造改革"の影響でお小遣いは減少の一方。
そんな訳で昨年は機材の整理縮小を断行して、メインをデジに
移行しました。
それでも撮りに行けるだけ幸せかな。

そういえば、そろそろオフ会したいですね。
kazさんは元気なんだろうか?




1035. Re: あけましておめでとうございます Trees  2005/01/05 (水) 01:29
> #この休みは生録音テープ(DAT)のCD化でつぶれました(^^;)

お疲れ様です。
私は、年末にHDDに録画した「冬ソナ」を、これからDVDに移動させなくては。。。

> #正月という気分が出ないのは受験生がいるからかなぁ。。

受験生がいらっしゃるのですね。
確かに、お正月気分にはならなそうですね。。。




1034. あけましておめでとうございます うりゃを☆  2005/01/04 (火) 14:29
この部屋もずうっと放置状態ですね。
カメラ修理も放りだしっぱなしだし、撮影もまともに行っていません。
やらなきゃいけないんだけどな〜と思いながら、忙しさにかまけて、ついずるずると来ちゃってます。
・Fujica GS645 Professional の修理
・AGFA COMPACT の修理
・ストロボのチャージブザー改造
・露出メータの製作
  うーん、いつになったら着手できるかなぁ(^^;)

#この休みは生録音テープ(DAT)のCD化でつぶれました(^^;)
#正月という気分が出ないのは受験生がいるからかなぁ。。





1033. Re: 謹賀新年 うりゃを☆  2005/01/04 (火) 14:24
Treesさん

こちらこそご無沙汰しております。
返事が遅れてすみません。
5月もゆっくりお会いできたわけではなかったので大変ご無沙汰しております。
最近は撮影関連はご無沙汰です。「モコ谷塾」に参加(しかも見学)するくらいです。
撮影よりもセッティングするほうが楽しくなっています。。
#スタジオがほしいなぁ(^^;)




1032. 謹賀新年 Trees  2005/01/02 (日) 12:02
昨年の5月以来と、ご無沙汰しておりますが、
新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。




1031. Re^9: 夜遅くまでなにやってるんだか・・・。 うりゃを☆  2004/08/23 (月) 00:06
例のフジカ GS645ですが、やはりジャンク扱いは難物でした・・。

・裏蓋モルト溶け出し
 →自分で交換したものの、作業が下手だったので一部が取れちゃいました・・。
  全面的にやりなおしが必要だけど、とりあえずこれでテスト撮影してみます。

・蛇腹の光漏れ
 →穴と言うより遮光材料が剥がれているんです。
  ゴム系の塗料で補修を試みましたが無駄でした。蛇腹が硬くて閉じにくくなっちゃいました。
  そこで、閉じる事をあきらめて蛇腹にパーマセル(黒)を巻きつけて遮光としました。
 *閉じない状態で運んだら、レンズに傷をつけてしまいました(涙)
 そのうち蛇腹は交換しないとならないなぁ。出費がかさむなぁ。。

・露出計の不動は、電池蓋の接触不良でした。。先が思いやられる・・・。

・シャッター速度の点検をしてもらったら、全体的に1/3段遅いとの事(^^;)
 ま、この位なら注意して使えば問題無いし。。(露出計の感度を1/3段上げて使う)

 とまぁ、蛇腹交換とともに修理を御願いしようとしたら、シャッターがうまく動作しないケースがあることが判明!
 修理屋さんには遠まわしに修理を断られちゃいました(^^;)
 もっとも、全修理に3万円かかるとのことなので、こちらから修理を断念したんですけどね。
 蛇腹の部品だけ分けてもらえそうなので、自分で交換してみるかなぁ(でも高いなぁ>蛇腹)

 はぁ。。シャッター不調の原因も調査しなければならないし、いつになったら修理が終わってもとの姿で復活できるのかなぁ。。

◎やはり安物買いの銭失いだなぁ←でも、治って使える日の事を考えると、ジャンクあさりってやめられないんです(爆)




1030. Re: Agfa KARAT 4型に一目惚れ うりゃを☆  2004/07/31 (土) 02:33
HIROX さん、いらっしゃいませー。

私の拙い記事がご縁でリンクしていただきありがとうございました。
Karat-IVは私も好きなカメラです。このほかにもAGFAには素晴らしいカメラが沢山あります。
是非とも”はまって”くださいね(^^;)




1029. Re^3: サウンド機能 うりゃを☆  2004/07/31 (土) 02:30
みっちゃさん、こんばんは。

ストロボの改造はかなり危険な部分があるので、サイト上では丁寧な説明はしていないのです。
そこで回路図の変わりに写真を載せておいたのですが・・・。わかりませんでしたか?
折角555を買われたのですから、それでブザーを鳴らす回路を作って実験されると回路動作が理解できると思います。

あとは4pinのRESETにLED点灯回路からの信号を反転していれてやれば出来あがりです。

あ、ブザーがピー・ピー・ピーと断続的に鳴らなくても良いなら、555の発振回路が不要なのでもっと回路は簡単になりますよ。

より詳細が必要でしたらメールにて御願いします。


> > みっちゃさん、いらっしゃいませ〜。
> よ、よろしくお願いします。
>
> >拡大写真をごらんいただければわかると思います。
>
> 555を資料付で購入して、調べてみましたが、私の実力ではあの写真からでは作れそうにありませんでした。
> 考えてみれば、オーディオアンプなどアナログ回路は多少の心得があっても、デジタル系はカラキシだめで、今回も玉砕と相成りました、、、(T_T)
>
> 又なんか機会があれば挑戦したいと思います。
>
> 「そんなに大変な回路じゃなくても行ける」と判っただけでも収穫でした。
> これからも、ホームページのご発展かげながら応援しています。
>
> 有難うございました。。




1028. Agfa KARAT 4型に一目惚れ HIROX [URL]  2004/07/29 (木) 20:44
はじめまして。
ぼくは、クラッシンクカメラやそのメンテには、からっきし興味がなかったんですが、ふとしたことからヤフオクでAgfa KARAT 4型に出会い、一目惚れ、うりゃをさんのサイトに背中を押されて、購入してしまいました。
手に取ってみて、思った通り大変気に入ってしまい、感想文のホームページを作成してしまいました。その筋のエキスパートの皆さんに、読んでいただきたくPRにお邪魔しました。

http://www.geocities.jp/hirox30/photo_column/photo_column_01.html

途中で横道に逸れてるところもあるんですが、お暇なときにお立ち寄りください。これからちょっとクラシックカメラにはまってしまいそうです。




1027. Re^2: サウンド機能 みっちゃ  2004/07/29 (木) 00:10
> みっちゃさん、いらっしゃいませ〜。
よ、よろしくお願いします。

>拡大写真をごらんいただければわかると思います。

555を資料付で購入して、調べてみましたが、私の実力ではあの写真からでは作れそうにありませんでした。
考えてみれば、オーディオアンプなどアナログ回路は多少の心得があっても、デジタル系はカラキシだめで、今回も玉砕と相成りました、、、(T_T)

又なんか機会があれば挑戦したいと思います。

「そんなに大変な回路じゃなくても行ける」と判っただけでも収穫でした。
これからも、ホームページのご発展かげながら応援しています。

有難うございました。。




1026. Re^8: 夜遅くまでなにやってるんだか・・・。 うりゃを☆  2004/07/19 (月) 00:26
フジカ GS645 Professionalをジャンク扱いで入手しました。
世界で最後の645判フォールディングカメラだと思います。
露出計があるのが現代的だけど、基本は50年前のカメラと同じ(^^;)。

心配していたレンズ部の傾きは、ずれていただけとわかり、
定位置に戻してメカ的には動く様になったのですが、露出計
が動かない事やモルトのべたつきでかなり手を入れなければ
だめかも。。
レンズもバルサム切れの兆候があり、思ったよりも手がかかりそう。
しばらく遊べるかな?
#フジでは修理してくれないだろうなぁ(^^;)




1025. Re: サウンド機能 うりゃを☆  2004/07/13 (火) 22:34
みっちゃさん、いらっしゃいませ〜。

えーと、何も難しく考える事はないです。
充電期間を検知してその間音を出せばいいんですから、その音をどうやって発生させるかだけですね。

このあたりをご覧頂ければよろしいかと思います。
http://www3.pinky.ne.jp/~cefiro/camera/repair/CT-150/CT-150.html

回路図はすごく簡単なのでここでは公開していません。
拡大写真をごらんいただければわかると思います。
時定数は手持ちの部品を使ったためです。
新規に作るならもっと早いほうがよさそうです。




1024. サウンド機能 みっちゃ  2004/07/12 (月) 23:41
はじめまして、yahooで「FalconEyes」のキーワードでこちらに導かれました。
うりゃおさんのお名前は、某上質撮影会サイトでよくお目にかかって降りました(参加したことはありませんが。。)

さて、本題です。
私もCT150はじめ、モノブロック数台、ジェネ1台を所有しておりますが、いずれもサウンド機能(充電完了)がありません。
ジェネはメーカーにて改造可能とのことですが、4万円前後かかるとのことで諦めておりました。電気の知識は多少なりともあるものですから自作したいと考えておりましたが、キットや回路などが見つかりませんでした。
もしよろしければ、回路を公開していただけないでしょうか?

よろしくお願いします。




1023. Re^7: 夜遅くまでなにやってるんだか・・・。 うりゃを☆  2004/07/04 (日) 22:16
土曜日にStudio R310で、先日まで改造していたCT-150 3台を筆頭ににテスト撮影をしてきました。

テスト品は、ストロボがチャージブザーの追加改造をしたCOMET CT-150とリハクさんが新規に購入されたJTL Versalight 300、そしてディヒューズアンブレラが新しいMuliBlitzの80cmとLastoliteの120cm、そしてアンブレラとバンクボックスの組み合わせて行いました。

詳細な結果報告は別な機会にするとして、それぞれに特徴ある結果が得られています。
Lastoliteのディヒューズアンブレラは拡散効果も大きく透過率も良いので個人的にはお勧めです。下手なバンクより軽便でいいと思います。
MultiBlitzは直径が小さく、カーブも浅いためなのか、透過率が悪い感じでした。

JTL Versalight 300は300wsのモノブロックですが、2灯+バンクボックス+スタンド付きで6.1万円ほどで入手したとの事で、とても安いと思います。
海外から直接購入しても赤字になりそうですが、販売会社は大丈夫なのかなぁ??
ボディもスタンドも国産品より2周り以上大きく重いのですが、安定する工夫がされていて不安感もなく使えます。
残念なのはチャージ時間が長い事。100V 50Hz地区ではフルチャージに5秒かかります。
元々110V〜130V用らしいのでこんなもんだと思いますけど、一工夫が必要ですね。
あと1つ残念なのは、スレーブの感度が悪い事です。ボディ上部にセンサーがあるのですが、場所と指向性が強いせいなのかカメラに取り付けるリモコンストロボに対する応答が悪いように思います。特にサイドや下面からの発光に応答しないのです。

この点、国産品はCT-150を筆頭に全く問題無く応答しますね。専用アンブレラとの組み合わせでも他の組み合わせ結果よりも予想以上に柔らかくなり、さすがに日本の代表メーカーの製品だと思いました。

まぁ、CT-150にも内部の電解コンデンサが液漏れするというウィークポイントはありますけどね。。CT-150をお使いの方は、メーカーに依頼して内部の耐圧50V以下の電解コンデンサ(6個)が液漏れしていないか確認もしくは交換してもらったほうがいいと思います。
#液漏れは部品を外さないとわからない場合があるので要注意です。最初から”交換”指示したほうがいいかも。
あと、コメットは持ちこみ修理を依頼すると費用が半額になるサービスがあるそうです。知らなかったので損しちゃった(;_;)




1022. Re^6: 夜遅くまでなにやってるんだか・・・。 うりゃを☆  2004/06/20 (日) 22:48
浴室シャワー用浄水器は、そこそこ使えるみたい。
浄化効率はちょっと悪いかな?なぜか浄水出力が2箇所に切りかえられるので、
シャワーだけでなく、洗面器用に蛇口をつければ使い勝手があがると思うので、
そのうちとりつけてみようと思ってます。

ムラバックは広げる機会がないので困ってます。中身が違っていたらどうしよう。。。




1021. Re^5: 夜遅くまでなにやってるんだか・・・。 うりゃを☆  2004/06/13 (日) 23:56
ぐわー。修理した露出計は指示値がかなりずれている事が判明!!
やはり安物買いの銭失いだったか!!

さらに安物買いで、浴室シャワー用浄水器とムラバックを格安で落札しました・
はてさて、こちらは吉と出るか、凶とでるか!!(懲りてないなぁ)




1020. Re: こんにちは うりゃを☆  2004/06/08 (火) 22:36
ともさん、はじめまして。

裏蓋は、フィルム巻き戻しノブを引っ張ると、スッと1段上に引き出せると思います。
そこからもう1段引っ張る(この時はバネ性があるので、手を離すと1段目に戻ります)と、自動的に裏蓋が開くようになっているのですが、古くなっているので裏蓋がはりついてしまっている可能性があります。

そこで、フィルムまき戻しノブを2段階目まで引っ張りながら裏蓋を開く方向に指でアシストしてあげてください。これで開くと思います。
これでもだめなら、市中のカメラ店で見てもらう事をお勧めします。

というのは、文章だけでは微妙なニュアンスが伝えられないので、壊してしまう人がいるのです。
ノブを引っ張ると言われて、思い切り引っ張って金具をひきちぎる人もいるので・・・。

電池は当時指定されていたものはほぼ入手不可能です。でも、シャッターが動いているということは、まだ電池が使えるのだと思いますが、
液漏れしていませんか??
至急、電池を取り出して、内部に液漏れしたり錆びていないかを確認される事をお勧めします。
もし、電池がなくなっても、カメラ屋にゆけば現在市販している電池をこのカメラに合わせるためのアダプタが売っていますから心配いりません。
http://www.kanto-cs.co.jp/KANTOseihin/Adapter/adapHTML/HM-N.html

でも、ちょっと値段が高いですよね。要するに酸化銀電池のSR44(G13)2個で動かせば良いので。このあたりを参考にしてみてください。
http://www3.pinky.ne.jp/~cefiro/camera/repair/battery/HM-N.htm

ここではパチンコ玉を使っていますが、丸めたアルミホイルでもOKです。

ご参考までに、これらの古いカメラについて知りたい時は、ビュッカーさんの「Range Finder」で検索されるのが良いでしょう。
水銀電池の代替方法など、さまざまな情報を得る事が出来ます。
http://homepage1.nifty.com/fukucame/
http://homepage1.nifty.com/fukucame/den/den.htm

このあたりをごらんになられて、勘どころをつかんでみてください。

また何か疑問がありましたらお知らせください。
回答できるものはお答えいたします(回答できない事もありますけど。。)




1019. こんにちは tomo  2004/06/08 (火) 15:24
はじめまして。
福岡に住んでいるともといいます。先日、家の大掃除をしたところ、カメラが出てきまして、何かかっこいいので使えないかと思いいろいろ探していたところ、こちらのホームページにたどり着きました。
カメラは、ミノルタのHI-MATIC E と書いてあります。
巻き上げたらシャッター音もするし、セルフタイマーも使えます。
ただどうしても裏蓋があきません。
電池も売ってないようだし、、、
どうしたら良いのでしょうか?
初めての書き込みで質問ばかりで申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。




1018. Re^4: 夜遅くまでなにやってるんだか・・・。 うりゃを☆  2004/06/07 (月) 00:24
今日は、以前分解していたジャンクの露出計を修理していました。
故障原因は受光素子が死んでいるのはわかっていたのですが、当該部品の形状が古いため、入手困難だと思っていました。
ところが、同一形状品を秋葉原で見つけたので、交換したらちゃんと使えるようになったようです。
精度などはこれからチェックしますが、貸しだし用には使えそうです。
さて、これからはストロボ貸し出しの商売を本格的に始めようかな(笑)





1017. Re^3: 夜遅くまでなにやってるんだか・・・。 うりゃを☆  2004/06/04 (金) 00:44
先日からリハクさんに頼まれたストロボ(CT-150)にチャージ音ブザーの追加を行っていました。
回路は完成し、組みこみも何とか場所を見つけて、動作電源もなんとか間にい合うようでホッとしました。
やはりチャージ音があると使い勝手が違いますね。なによりプロ機材っぽい感じがします(笑)

今回気になったのは、ストロボ本体の制御回路の電解コンデンサが液漏れしていて交換しなければならなかった件です。
液漏れするなんて外国製の安い部品だけかと思っていましたが、日本の有名ブランドでも安心できないのですね。。

幸いにも回路に影響は無いようですが、ある時期の電解コンデンサは要注意みたいです。
以前に、某社の高性能ビデオデッキがケミコンの不良で故障する事が多いと書かれていましたし、
「AMP修理工房」さんでは、修理時に必ず電解コンデンサの交換を行っているそうです。
どうも電解コンデンサは年月を経たらチェックが必要のようです。
私も中古機器が多いので、チェックしたほうがいいなぁと思っています。




1016. Re^2: 夜遅くまでなにやってるんだか・・・。 うりゃを☆  2004/05/29 (土) 00:50
今日、秋葉原にいって部品を買ってきした。

1.PROPET Mono220(モノブロック ストロボ)が復活しました。
  ダイオードは同等品があちこちで売られていました(^^;)
  1番安い100円で購入しました。最低必要なのは1本だけど、
  もう片側も同時に交換するため総額200円(税込み)で直りました。
  良かったヨカッタv(^v^)v

2.FE社のSS-110Bの方は難航してます。
  ブザーを鳴らすだけの電力さえ余分には無い超合理的設計(笑)なためです。
  ということで、充電音追加計画は仕切りなおしとなりました。。
  やはりトランス追加が1番良さそうです。。




1015. Re^3: hi-mitic F うりゃを☆  2004/05/29 (土) 00:40
nakaさん、連絡ありがとうございます。
丸いほうがレンズのくさび側でよさそうですね。

情報ありがとうございました。




1014. Re^2: hi-mitic F naka  2004/05/27 (木) 00:16
そうだと思いました。なぜかと言うと、丸みを帯びた方が、こすられてピカピカに光っていたからです。こすられるのは、クサビのほうですから。




1013. Re: 夜遅くまでなにやってるんだか・・・。 うりゃを☆  2004/05/23 (日) 23:49
夜な夜なストロボをいじって遊んでます。
おかげで家族からは「ピーピーうるさい!」と顰蹙をかってます(^^;)

> あと、電圧が徐々に上昇してしまう問題もあるのですが、原因がよくわからない。。。ダイオード交換で治るかなぁ??

この不調もやはりダイオード不良が原因です。ここでダイオードの入手方法で悩んでます。
秋葉原では確実に売っている保証が無く、RSコンポーネンツには相当品があるけど個人では買えないし、どうしたものかなぁ。。

考えていても無意味なので、次の獲物をばらして中身を研究しています。
モノは、prokizai.comから購入したFalconEyes社製 STUDIO FLASH SS-110B。
このストロボは110wsとそこそこのパワーをもっていながら1個2万円以下で買えるのですが、さすがに10万円前後の品のような機能が無くて使いづらい面があります。
新品でどこも故障していませんが、分解して回路を解析してチャージ音(ブザー)の追加を考えています。
回路解析はできたので、ブザーの回路を考えていますが、いくつか制限条件がありパズルを解いているような感じです。
ちかいうちに追実験して完成したら報告します。

さて、次は不発検出回路だけど、こっちは制限が多すぎて実現はかなり難しいなぁ。。




1012. Re: hi-mitic F うりゃを☆  2004/05/23 (日) 23:30
nakaさん、ようこそいらっしゃいました。

 申し訳ありませんが、私もはっきり覚えていないのです。
 記憶ではレンズ側のくさびに当たるほうが丸かったとおもいます。

 詳細は、ビュッカーさんのサイト「Range Finder」の掲示板でお尋ねになればより正確な情報が出てくると思います。
 http://homepage1.nifty.com/fukucame/

 お役に立てずに申し訳ありません。




1011. hi-mitic F naka  2004/05/23 (日) 18:29
唐突ですが、教えてください。
このたび、hi-mitic Fを二個一で修理しました。
分からないこと。距離計の連動ピン棒、方向がありますが、
(一方が平ら、他方は丸み)
どの方向にセットすればよいのでしょうか。
メモしていればよかったのですが、後の祭り。
よろしくお願いいたします。




1010. 夜遅くまでなにやってるんだか・・・。 うりゃを☆  2004/05/12 (水) 02:16
新しく作業机(といっても安いパソコンデスクですけど)を置いたので、夜な夜な作業してます。
このところは手持ちのストロボの内部調査や修理(?)をしてます。

古いモノブロックタイプのストロボは、放電管直近のダイオード2つのうち1個がショートしていました。
うーん、最初から故障ぎみなのはわかっていたけど、これほどとはおもいませんでした。
安物買いの銭失いだなぁ。

あと、電圧が徐々に上昇してしまう問題もあるのですが、原因がよくわからない。。。ダイオード交換で治るかなぁ??
今はショートしてるダイオード側のコンデンサを切り離せばOKみたいだけど。。。

最悪はコンデンサ1個で光量1/2で妥協すれば、しばらくは使えるかもしれない(^^;)。

#夜中にこんな事やってるから朝起きる(5:30)のが辛くなるんだよなぁ(^^;)




1008. 最近、故障が続くなぁ うりゃを☆  2004/05/09 (日) 12:13
先日のスタジオ撮影の時に、前日まで動作していた大型ストロボが発光しなくなりました。
調査してみたら、コネクタソケットの底が抜けてピンが落ち込んでいました。
新しい機種にはソケットの底に抜け止めのナットが入っているのですが、この機種には入っていなかったのです。
はぁぁ、また修理でお金がかかるなぁ。他のモデルも分解してチェックしておかないと心配だし。。。

#昨日から大型ストロボ本体やヘッドを分解して遊んでます。
#元に戻らなくなっちゃわないか、ちょいと心配だけど(^^;)




1007. 大失敗の巻 うりゃを☆  2004/05/05 (水) 22:46
臨出もぷりずむのイベントもおわり、ほっとして久しぶりにCDでも聞こうか、
と思って、愛用の古いCDPにうっかりコピーコントロールCDを入れてしまいました。。。
あっという間も無く機械から異音がしてディスクが吐き出されました・・・



壊れちゃった・・・・



もうメーカーが倒産しちゃって修理は困難みたい。。。
ほんとうに悔しい!!

「コピーコントロールCDなんか製造を禁止すればいいのに」と強く思いました。




1006. 忙しいんだかヒマなんだか・・ うりゃを☆  2004/04/22 (木) 22:25
ずっと放置しっぱなしですみません。
仕事に波があり、最近は早く退社して買い物に行ったり、ジャンク品の修理をしたりしてました。

前回もちょっと書きましたが、フラッシュメーターの不良品は受光素子の故障でした。部品を交換すると動くのはわかったのですが、その部品がちょいと入手しにくくて悩んでます。
浜松ホトニクスのフォトダイオードなんですが、秋葉原のどこで売っているかなぁ??
かつて扱っていたお店は倒産しちゃったらしくって情報がないんです。困ったもんだ。。

もう1つ。こんどはメーカーにチェックを依頼しようとしたら、チェックさえできないほど古い機種でした(^^;)
手持ちのフラッシュメータとの比較でなんとかするしかないなぁ。。
#やはり銭失いでした

さて、次は放置状態のAEチェッカーを作らねば。。
おっと、その前に作業机の発注もしないと。。。




1005. ご無沙汰です。 HanCock  2004/04/06 (火) 20:46
ご無沙汰しています。
メールありがとうございました。
早速リンクさせていただきました。
よろしくです。



 



1003. フォトエキスポ2004 うりゃを☆  2004/03/19 (金) 23:48
フォトエキスポ (http://www.photoexpo2004.com/index.html)に
行ってきました。

気になったのは
◎メーカー:キング
 ・大型蛍光灯 角型明器具(参考出品)
 ・ツイスター蛍光灯(5100k) 
 ・デジタルライトアーム  
 ◎ヒカル小町のモーリス製品がキング(浅沼商会)扱いになったので
 ・ヒカル小町D2(旧ヒカル小町4の改良。単3電池&カメラネジ対応にしたもの。GN5.プリ発光対応)
 ・トップボックスの現物をはじめてみました。というか、モーリスの製品を全て見られる(動かないものもあったけど)のは、ここくらいじゃないかなぁ。
  (IPPFにも出展していなかった気がするけどさだかではないです)

◎東洋リビング
 ・モバイルドライ(カメラケース内などの吸湿ユニット。AC電源で再生(再乾燥)可能)

◎LPL
 ・デジカメ用電球型蛍光灯による照明器具(参考出品)

エプソンのR−D1は今一つ食指が動かなかった。。10万円なら考えたけど。。。

#フォトエキスポは事前登録受付のカウンタが少ないので、オープン直後はすごく込むと思います。
1時間くらいずらしたほうがいいかも。。




1002. Altanative Process 作品展 うりゃを☆  2004/03/19 (金) 23:12
オルタナティブ・プロセス(http://www.theprints.jp/alt.htm)による作品展の紹介。

東京 入船の アートスペース モーター (http://www.hit-on.co.jp/motor%20map.htmlhttp://www.ginichi.com/pickup/202.html)では現在の銀塩写真よりも古くから使われていた サイアノタイプ(ジアゾとか青写真)、鶏卵紙、POP、プラチナプリントといったオルタナティブ・プロセス ペーパーを使った写真展を行っています。
今週はプラチナプリントによる展示です。

モノクロ銀塩とも違った暖かいプリントに、自分でもやりたくなってしまいました。
#この手の作品は自分で印画紙を作るのです。

お店番のひとに、以前飾っていたサイアノタイプやヴァンダイクの作品を見せていただいたところ、すごく興味がでてきました。

キットやワークショップがあるようなので、行って見ようかな?
この手の作品は密着プリントなので大きなネガが必要なので諦めていたのですが、最近はインクジェットプリンタでOHPフィルムに印刷すれば大きなネガが作れるので簡単にできるみたいなんです。

うーむ、やりたい事ばかりで何からやろうか、困っちゃうな(笑)



1001. Re^4:ヘリコイドの分解 うりゃを☆  2004/03/07 (日) 02:23
やじさん、こんばんは。

 残念ながら私自身はヘリコイドを外した事はほとんど無いのでお役に立てそうにありません。

 私が分解したものは前玉回転式だったので、ナにも考えずに外してしまっても、後から無限遠の調整で済ませました。
 
 いずれにせよ、始めてトライする場合はカメラを壊してしまう事が多いです。
 大切なカメラだったら、ジャンク品などで事前テストされる事をお勧めいたします。。



> ご親切感謝します。
> 私超初心者ナもんでヘリコイドの外し方が解らないんですが。
> まずは旧いグリスをアルコールで拭き取って、少し柔らかめの
> グリスを使おうかと思っています。
> 今一度ヘリコイドの外し方、コツを教えてください。





 
  次へ  ← No.2736 - No.1001 / 303 件表示 →  前へ